ここ数年、いろいろな意味で注目されているのが、通信アプリの「Telegram」です。サーバにデータが残らないシークレットチャットや任意の期間でメッセージを自動消去する機能なども備えていることで、闇バイトや違法薬物売買の連絡ツールとしても重宝されるようになり、その“負の側面”がことさら強調されています。

Telegramの言語設定は日本語に非対応

とはいえ、道具は道具でしかなく、重要なのはそれをどう使うかでしょう。そこで、そういったさまざまな背景は一旦置いといて、“便利なツール”としてフラットに機能を紹介していきます。

Telegramはセキュリティ面もさることながら、とくに便利なのがファイルの保存期間に制限がないこと。また、投稿したテキストの編集も可能で、LINEと違って跡を残さず削除もできます。

そんなTelegramはアプリをインストールして、SMS認証で携帯電話番号を入力などしたら設定完了です。ただし、デフォルトでは英語表示。言語設定でも日本語は非対応になっています。

Telegramで無圧縮で画像をアップする

そこで、非公式の日本語化チャンネルにアクセスして「SET LANGUAGE」を選択。これで日本語化され、使いやすくなります。設定項目もすべて日本語化され、操作しやすくなるでしょう。PC版も同様に日本語化できます。

スマホの場合、チャット欄でファイルマークを選び写真アプリから画像を選択するだけだと、自動的に圧縮されてのアップとなります。無圧縮で画像をアップする方法を見ていきましょう。

「ファイル」→「ギャラリーから選択」で、写真アプリ(アルバム)から画像を選ぶようにすると、無圧縮のオリジナル画質のままアップ可能です。なお、PCの場合は、アップ時に「画像を圧縮」の項目でチェックを外せば、無圧縮となります。

【関連リンク】
遠隔操作アプリ「Cerberus(ケルベロス)」とは
radikoエリアフリー判定を無料で地域外で聞く裏ワザ
遠隔監視アプリ「Android Lost」でスマホを操作
ケルベロスアプリの見つけ方でスマホが監視されてるか確かめる
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「Telegramで無圧縮で画像をアップする方法とは?