有料動画配信サービスのダウンロード機能は一時的なもので、視聴期間を過ぎると自動削除されてしまいます。そんな不満を解消するのが「デスクトップ録画」です。Windows標準のキャプチャ機能「ゲームバー」を使うことで簡単にデスクトップ録画が可能です。ゲームバー以外のデスクトップ録画ソフトをチェックしておきましょう。
デスクトップ録画できる編集ソフト
2012年に改正された著作権法では「コピーガード解除による複製」が制限されています。このため、合法的に動画を保存するテクニックとして知られているのが「デスクトップ録画」です。
デスクトップ録画とは、動画が再生されているデスクトップ画面を撮影して録画するというテクニック。コピーガードを解除して動画をダウンロードしてはいないため、合法的に動画を録画できるといわれています。
「Wondershare Filmora」は動画編集ソフトですが、画面キャプチャ機能を搭載しており、各種サブスク動画のデスクトップ録画が可能です。映像をそのままカット編集できるのも魅力でしょう。
デスクトップ録画から編集までの流れ
「Wondershare Filmora」のデスクトップ録画の方法は、ソフトを起動したら「録画/録音」を開き「PC画面録画」を選択。ログインを求められるので、アカウントを作成してログインします。
「スピーカー」を有効にして録画開始。動画が終わったら停止させます。すると編集画面に録画映像が取り込まれる仕組み。編集ソフトなので不要な部分をカットするなど、こだわった編集が可能です。
編集した動画をMP4形式でエクスポートすればデスクトップ録画の作業は完了です。録画から編集まで、一連の流れで実行できてしまうのが便利でしょう。
【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
モザイク破壊動画の仕組みとは?無料で安全なAVサイトは?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
Netflix(ネトフリ)でR18指定の18禁作品を探せる隠しコード
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「高機能な動画編集ソフトでデスクトップ録画する」