iOSでゲームエミュレータが解禁される一方、有力なSwitchエミュレータが対策されたり、Switchの新たなハックが登場するなど、表に裏に話題の多いゲーム業界。日々進化するエミュレータに要注目です。Nintendo Switchエミュレータ「Yuzu」があえなく公開停止になった経緯を見ていきましょう。
Yuzuは4K対応するSwitchエミュレータ
Nintendo Switchエミュレータ「Yuzu」といえば、ほとんどのゲームが動作し、実機よりもハイクオリティな4Kでのプレイにも対応するという、ある意味実機を超えたオープンソースエミュレータでした。
開発当初は自作ソフトのみが動作する仕様でしたが、その後市販ゲームの動作が確認され、一気に拡散。そんな状況を問題視した任天堂は2024年2月、「海賊版対策の暗号キーのセキュリティを回避しているため、著作権侵害に当たる」と提訴します。
Yuzu側も徹底抗戦すると思いきや、なんと開発チームは素直に著作権侵害を認め、任天堂に240万ドルの賠償金を支払うことで和解…。Yuzuはあえなく公開停止となってしまいました。
Yuzu後継に同様のSwitchエミュレータ
閉鎖前のYuzuの公式サイトを見ると実機を超えた4Kで遊ぶことも可能で、もう実機はいらないレベル。それは任天堂も怒って当然といえるかもしれません。
Yuzuの後継プロジェクトとして「Suyu」「Sudachi」といった同様のSwitchエミュレータが登場するが、こちらもすぐに任天堂が対応。開発に使われていたDiscordサーバやGitLabが次々と削除されています。
Switchエミュレータは完全終了…と思われていますが、実は「Ryujinx」という古参のSwitchエミュレータはなぜか今も健在。今後も生き延びることができるのか注目です。(文/pusai)
【関連リンク】
チョコボール当たり「銀/金のエンゼル」確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHK地上契約のみがバレることないBSメッセージ消去の裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符より安いJRのお得な切符と18切符の裏ワザ
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「Switchエミュレータ「Yuzu」があえなく公開停止」