最近のウォシュレットは、自動で便座が上がったり下がったりしてくれて大助かり。数ある白物家電でも、最も未来的に進化しているカテゴリかもしれません。それだけにウォシュレットには個人のこだわりが出やすく「便座が熱過ぎ」「水圧が弱い」という不満の声も上がりがち。そこで、ウォシュレットを自在に操る裏ワザを紹介します。

ウォシュレットの便座を自在に操る

TOTOのウォシュレットには、一人暮らしの男性宅で重宝する裏コマンドが存在します。「TCF-446」は人体検知機能により便座や便フタを自動開閉してくれるウォシュレットですが、隠しコマンドで便座を自在に操ることが可能です。

隠しコマンドは、まず「止」ボタンを10秒以上プッシュします。すると液晶画面が点滅するので、上部右の便座ボタンを一度押します。最後に「止」ボタンをもう1度押せば設定完了です。

これで人体検知機能で便座とフタが同時に自動オープンします。これで立って小用を足すときに、わざわざ便座を上げる手間が省けるというわけ。なお、隠しコマンドによって設定したモードを終了する場合は、基本的に設定したときのコマンドと同じ操作をすれば解除できます。

ウォシュレット便座の温度調整

公衆トイレなどで便座が熱すぎたり、シャワーの温度が冷た過ぎたりした経験は誰にでもあるはず。そんな場合は、便座脇にある操作ボタンで調整しようとするのが一般的な反応でしょう。

ただし、TOTOの一部の公衆トイレ向けのウォシュレットには、管理者用モードが搭載されており、便座と温水の温度調整ができないようになっている場合があります。TOTOのウォシュレット「TCF584R」「TCF581WR」などです。

公衆トイレのウォシュレットの便座を自分好みに設定したい人は「設定モード」ボタンを長押しして、管理者モードに入るとよいでしょう。3段階または5段階で、便座とシャワーの温度を調整できるようになります。なお「TCF581WR」の場合はカバーの中にボタンが隠されているので、隠しコマンドは不要です。

【関連リンク】
エレベーターのボタン2回押し以外の裏コマンド
TOTOウォシュレット隠しコマンドで水圧強くしたい
カラオケで高得点が取れる裏コマンドとは?
Windows裏技の隠し機能「GodMode(神モード)」とは
ダイキンのエアコンの裏設定に入る隠しコマンド

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ウォシュレット便座をフタと同時開閉する裏ワザ