チョコボールをはじめとした当たり付きお菓子は、パッケージの印刷や裁断のズレで当たりを見つけられます。しかし、チョコボールは外見で「当たり」を見破られないよう、メーカーが努力を続けたことで判別の難易度がアップしているのです。そこで、チョコボールの当たりを判別するためにまず最初にすべき作業について解説します。

チョコボールの当たりには印刷のズレ

チョコボールの当たりを見分けるために、知っておきたいことが2つあります。1つは「メーカーの工場における紙箱の印刷ラインは複数存在しており、当たりハズレとは関係なくラインによって色味や印刷のズレが生じている」ということです。

それゆえ、チョコボールは「印刷ラインごとに当たりの判別方法が異なる」というのが、もう1つ知っておくべきこと。そこで必要になるのが、自分が買おうとしている製品が、どの印刷ラインかを見極めて分別する作業です。

印刷ラインの違いは、パッケージ側面のビニールに押印されている英数字から判別可能。まずはこの英数字で印刷ラインをグループ分けをすることが、チョコボールの当たりを判別するための最初の作業です。

チョコボールの当たりにゴミが付着

グループ分けを行ったら、いよいよチョコボールの当たり箱とハズレ箱の間に生じている相違点を探します。同じグループであるにもかかわらず、印刷などの部分に違いがある「仲間外れ」を探すことで、当たりを判別するわけです。

今回の検証では、チョコボール・ピーナッツのハズレ箱には、非常に分かりやすい特徴がありました。パッケージ正面に印刷されたキョロちゃんのくちばしの横に、小さなゴミが付着しているのです。

チョコボール・キャラメルでもわかりやすい特徴がありました。見るべきポイントは、パッケージ背面下部に記載されている食品表示の仕切り罫線。当たり箱の罫線は、上部の枠との距離が近くなって線の黒色が地色の上に載っているのです。

【関連リンク】
チョコボール当たり「銀/金のエンゼル」確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
自販機の裏ワザ「デバッグ法」は存在するのか?
ヤッターメンの当たり金額100円の見分け方が判明

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「チョコボールの当たりを判別する印刷のズレとは