ETCカードは通常、クレジットカードとセットで申し込むことになります。高速道路を走っていて「クレジットカードを使い過ぎて限度額が心配。ETCゲートが開かなかったらどうしよう」とヒヤヒヤしながら走った人もいるでしょう。発行したクレジットカードが限度額オーバーになった場合、ETCカードは使えるのでしょうか。

ETCカードは限度額オーバー確認せず

「ETCカード」はクレジットカード払いが原則。このため、ETCカードを作成したクレジットカードが限度額をオーバーしていたり、支払いが滞るなどで利用が一時停止になったりしていた場合、ETCカードも使えなくなると考えがちです。

ところが、一時停止中のクレジットカードで発行したETCカードを車載器に取り付けた場合でも、高速道路のETCゲートは通過できてしまいます。これは、ETCの仕組み上、ETCゲートではETCカードの有効期限を確認するだけで、信用照会を行わないためです。

SA・PAにあるお店でクレジットカードを使おうとして限度額オーバーに気づいた場合も、無理して通行料金を現金払いに切り替えるといった対応は必要ありません。目的地のICやランプまでETCでそのまま高速道路を走行可能です。

ETCカードを限度額オーバーで利用継続

ただし、限度額オーバーや一時停止中でETCカード自体が使えたとしても、クレジットカード側に問題が出てきます。利用限度額があるクレジットカードの利用者は、その範囲で使わなくてはいけないという規定があるためです。

たまたまクレジットカードの限度額に気づかなかっただけで、毎月の支払い自体はしっかり続けている人の場合、1万円程度の限度額オーバーであれば普通に翌月の支払いをクリアすれば問題にはならないでしょう。

しかし、限度額オーバーに気づきながら何度も高速道路を利用したり、支払いの延滞で利用停止を繰り返しながら、ETCカードだけは使い続けるといった場合、クレジットカード自体が無効になる可能性が高くなるので注意が必要です。

【関連リンク】
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
プリウス隠しコマンドのサービスモードで設定変更
トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは
タイヤ製造年月日を側面の数字から判別する方法
登録しておけば最大50%オフになるETC割引は?

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ETCカードは限度額オーバーでも使い続けられる