
JR東日本の「北陸応援フリーきっぷ」(20,000円)は、北陸新幹線の東京都区内から金沢駅までの往復料金と、北陸エリア4日間の乗り放題が含まれるフリーキップでしたが、2024年3月15日に終了。翌日から料金は24,000円の「北陸フリーきっぷ」にリニューアル。これが最強のフリーキップなのでした。
北陸フリーきっぷは会員限定となった
「北陸応援フリーきっぷ」が終了したのは、翌日から北陸新幹線の金沢~敦賀駅が延伸開業したため。これに合わせて「北陸フリーきっぷ」にリニューアル。料金は24,000円になり、「大人の休日倶楽部」会員限定となって条件は厳しくなりました。
ちなみに、JR東日本の「大人の休日倶楽部」の入会には年齢制限があり、50歳以上が対象。50~64歳の「ミドル」が年会費2,624円、65歳以上の「ジパング」が年会費4,364円。いずれも初年度無料です。
条件が厳しくなったとはいえ、「北陸フリーきっぷ」は北陸新幹線の単純な往復だけでもお得なうえ、北陸エリア内の新幹線を何度でも乗車可能です。
北陸フリーきっぷで盲腸線と3セク路線
実際、東京都区内から敦賀駅まで北陸新幹線指定席で往復すると、片道16,360円/往復32,720円かかります。「北陸フリーきっぷ」は往復だけでも8,720円お得になる計算です。
さらに、北陸3県の北陸新幹線(自由席)、第3セクターのあいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、ハピラインふくい、JR西日本の越美北線(全線)・城端線(全線)・七尾線(全線)・高山本線(富山~猪谷駅)・小浜線(敦賀駅~小浜駅)が4日間乗り放題です。
「青春18きっぷ」では特例区間しか乗車できなかった3つの第3セクター路線が乗り放題になります。北陸地方のJRの盲腸線と3セクの路線を乗りつぶすには、最強のフリーキップです。
【関連リンク】
新幹線自由席で座れる偶数号車はトイレなしで座席数が多い
分割切符はJRの運賃を安くする賢い買い方だった
JRのお得な切符ならJR西日本一日乗り放題きっぷ
青春18きっぷで新幹線をあえて使うワープ技とは
誕生日特典でお得な切符「バースデイきっぷ」
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「北陸3県を巡る最強の「北陸フリーきっぷ」とは」