
交通機動隊とは、警視庁や各道府県警の交通部にある部署。白黒パトカーや覆面パトカーを使って主に幹線道路での取締りを行っています。そして、交通機動隊を希望する警察官の憧れの存在といえば白バイ隊員です。あまりじっくり観察する機会も少ない白バイ隊員の制服や携行品について見ていきましょう。
白バイ隊員も拳銃や手錠を携行する
白バイは交通機動隊の中でも、白バイ隊員だけが乗ることができる乗り物です。日々の練習で磨いた高度なテクニックで違反車を追いかける、まさに交通違反取り締まりの主役といえます。
白バイ隊員の制服は夏服・冬服に加え、防寒服と盛夏服の4種類。基本的には、空色のライダージャケットと、サスペンダーで吊るハイウエストのズボンを着用します。もちろん、ヘルメットは必ずかぶり、グローブとライダーブーツに加え、白いマフラーとサングラスは白バイ隊員ならではの装備品といえます。
白バイ隊員といえども拳銃や手錠、警棒などの携行品は同じ。警棒は左腰、拳銃は右腰と装着品の位置も基本的には警察官と同様です。警察官は黒い帯革に拳銃・警棒・手錠を吊り下げて腰に巻きますが、白バイ隊員の帯革や拳銃ケース、手錠ケース、警棒ケースは白色で統一されていることがほとんどです。
白バイ隊員は管轄の街を知り尽くす
白バイ隊員になるためには交番勤務を数年経験した後、所属長の推薦を受けて「白バイ専科」に入校。そこで専門の訓練を受け、交通機動隊に配置されるという順序を経なければなりません。
白バイ隊員になったあとも、月に数回の定期訓練が課されてテクニックを磨きます。さらには「全国白バイ安全運転技術大会」が開かれ、腕前を披露しなければならないのです。
白バイ隊員は高い運転技量だけでなく、管轄の街を知り尽くしていることにも留意する必要があります。交通違反が起こりやすいポイントを熟知し、さらにはドライバーの心理さえ手玉にとって、白バイ隊員は日々、違反キップを切っているのです。
【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法「ごねる」を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「交通取り締まり中の白バイ隊員は拳銃を携行?」