NHK受信料の支払いを拒否して、裁判までもつれたとしても視聴者側が完全に勝訴することはまずないでしょう。NHK受信料を拒否するNHK受信料裁判はほとんどがNHK側が勝訴しています。しかし、NHKがすべての受信料を拒否する人に対して、裁判を起こしているわけではありません。NHK受信料を拒否すると、NHKに督促が来る確率はどれくらいなのでしょう。

NHK受信料拒否を続けると支払督促

NHK受信料を長年にわたり拒否した場合、NHKが民事訴訟を含めた法的手続きをとることがあります。NHKが発表する資料によると、NHKは受信料拒否で法的措置をとる際にはいきなり民事訴訟を行わず、まず「支払督促」という制度を利用して未払い受信料を回収しようとします。

NHK受信料拒否による支払督促とは、NHKが簡易裁判所へ申し立てることにより、簡易裁判所の書記官から送られる支払いの督促のことです。NHKが受信料拒否について支払督促を利用する場合、まず支払い拒否を続ける視聴者の住所を管轄する簡易裁判所へ支払督促申立書として郵送します。

簡易裁判所は、書類に不備がない限りNHKの申し立て内容をそのまま記載し視聴者へ「支払督促」を発送。NHK受信料拒否による支払督促を郵送する際には「特別送達」という特殊な郵便が使われます。NHK受信料拒否による支払督促を郵送する特別送達は通常の郵便と異なり、受け取り拒否はできません。

NHK受信料拒否で支払督促が来る確率

はたして、NHKは受信料拒否などに対して年間どのくらいの支払督促の申し立てを行っているのでしょうか。NHKはWebサイトで定期的にNHK受信料拒否などの支払督促の件数を更新しています。

ちなみに、最新版の2024年12月末現在のNHK受信料拒否などの支払督促総申し立て件数は1万1783件で、前年の2023年12月末の1万1673件から110件しか増えていないことになります。一方で、NHKが発表している2023年度末の世帯契約数から受信料を支払っている世帯契約数を引いた数は163万世帯です。

すなわち、100万件以上のNHK受信料拒否に対して、支払督促は年間わずか100件強。NHK受信料拒否などの支払督促を送る確率は0.01%です。NHK受信料を拒否しても支払督促が来る確率はほぼゼロといえるでしょう。

【関連リンク】
チョコボール当たり「銀/金のエンゼル」確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHK地上契約のみがバレることないBSメッセージ消去の裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符より安いJRのお得な切符と18切符の裏ワザ

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「NHK受信料拒否でも督促が来る可能性ほぼゼロ?