
MAXWINの「MF-BDVR004」は、ヘルメット設置型の自転車ドラレコ。前後に2つのレンズを備えており、フロントとリアの映像を同時に記録できます。ちなみに、走行中はリアカメラに髪などが映り込むことはありますが、せいぜい画面の1割程度。クルマの車種確認などには問題ありませんでした。詳しく見ていきましょう。
自転車ドラレコをスマホとWi-Fi接続
MAXWINの自転車ドラレコ「MF-BDVR004」は、専用アプリを通じてスマホとWi-Fi接続すると、ハンドルにマウントしたスマホがバックモニターに変身。最終的には目視が必須ではあるものの、クルマの接近などをいち早く安全に察知可能です。
アプリはフロントとリア、どちらかの映像をアプリ画面でリアルタイムでモニターできる仕様。バックモニター代わりにリア映像をモニターするのがオススメです。
この自転車ドラレコはヘルメットに装着するため、目線よりも少し高い位置からの録画。電源ボタンはなく、底面の金属端子とマウント部分が触れ合うと、自動で録画がスタートします。
自転車ドラレコ映像は見た目より明るい
日が落ちかけた冬の16時台に撮影しましたが、自転車ドラレコ映像は見た目よりも明るく撮れていました。フルHD解像度なので、ナンバーの確認はヨユーです。
クルマとは速度差があるため、夜間になるとナンバーの確認は難しくなります。これは本機に限らず、全自転車ドラレコの宿命。ただ、標識や看板の文字などはしっかり認識できました。
動画解像度は1920×1080ドット(フロント・リア)で、画角は120°です。保存形式はTSで、記録メディア:microSDカード(最大128GB)。バッテリー容量は4,000mAhで、防水等級はIP66となります。サイズ/重さは42W×39H×92Dmm/約129g。実勢価格は22,000円です。
【関連リンク】
チョコボール当たり「銀/金のエンゼル」確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHK地上契約のみがバレることないBSメッセージ消去の裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符より安いJRのお得な切符と18切符の裏ワザ
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「バックモニターにも使える2カメ自転車ドラレコ」