暗闇に潜む侵入者を明るく照らすセンサーライトは、効果的な防犯アイテムの一つといえます。この「OL-332BH」はスパイダーズXの兄弟ブランド・オンロードのセンサーライトで、防犯カメラのフォルムをしているのが特徴。ダミーカメラの役目もこなす、1台2役のスグレモノなのです。詳しく見ていきましょう。

センサーライトは赤色と白色のLED搭載

このセンサーライトは、待機中は赤色LEDが常時点滅するのがポイント。まるで防犯カメラが稼働しているかのように装えるため、侵入者のやる気を削ぐわけです。

そしてそれでもめげずに近づいて来ると、600ルーメンの光を浴びせる仕様。電源はソーラーパネルなので玄関やガレージにも設置しやすく、IP65相当ゆえに多少の雨でも問題ありません。

地面に設置するための杭などもオプションで付いていますが、せっかくのカメラ型なのだから壁に取り付けたいところ。そちらの方が効果的です。軸やパネルの角度は、90°の範囲で自由に動かせます。

センサーライトが600ルーメンで照射

センサーライトは周りが暗くなると待機状態に自動で突入。その間は赤色LEDが点滅し続けます。この警戒色の中では、空き巣などの侵入者はまず近づこうとは思わないでしょう。

ライトから6m以内の範囲に近づくと、センサーが反応して白色LEDを一斉点灯。600ルーメンの光で侵入者を露わにします。そして、センサーに反応がなくなると、30秒後にまた赤点滅に戻る…という仕組みです。

中央に配置された人感センサーが、カメラのレンズ風になっていてイイ感じ。赤色LEDは、白色LEDの奥側にあります。電源ボタンはソーラーパネルの裏側。昼間は点灯しないので、基本的には常時オンでOKです。

白色LEDは8灯で、赤色LEDは1灯、明るさは600ルーメンとなります。センサー範囲は約2~6m、120°で、電源はソーラーパネル(2,000mAh)、防水等級はIP65相当です。サイズ/重さは89W×115~225H×180Dmm/約304g。実勢価格は3,980円です。

【関連リンク】
防犯カメラ映像をリアルタイムで見れる閲覧サイト「Insecam」検索方法
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
焼き破りは空き巣が窓ガラスを静かに割る方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ダブルの光で照らす防犯カメラ型センサーライト