2007年に「GyaO NEXT」としてサービスを開始した動画配信サービスが「U-NEXT」です。2022年には「Paravi」と経営統合し、会員数は400万人を超え、国内シェアでは「Netflix」に続いて第2位となっています。そんなU-NEXTといえば、他社と比べてちょっとお高い月額料金でしょう。しかし、それを補ってあまりある魅力が詰まっています。

U-NEXTは動画の同時視聴が4台までOK

「U-NEXT」の月額料金は2,189円とやや高めですが、圧倒的な作品数を誇り、毎月1,200円相当のポイントがもらえることから、決してコスパが悪いわけではありません。U-NEXTの同時視聴は4台(同一作品は1台)、最大画質は4Kとなっています。

デバイスはスマホ、タブレット、テレビ、PCに対応。ダウンロード再生にも対応しています。このように、U-NEXTは月額が高めながら、32万本以上という作品数が魅力。家族4人でアカウント共有すれば1人当たり約550円となる計算になります。

ファミリーアカウントを最大3つ追加でき、それぞれにメアドとパスワードを設定可能。一般的なプロフィールではなく、各アカウントでログイン管理できる仕組みです。まるで各個人がサービスを契約しているように利用できるのがU-NEXTの魅力。有料作品の購入やポイント利用の可否は、アカウントごとに設定できます。

U-NEXTにファミリアカウント最大3つ

このようにU-NEXTのファミリーアカウントは子どもが勝手に有料作品を購入するのも未然に防げる仕様です。なお、ファミリーアカウントの対象は、同居の親族と規約で定められています。別居の兄弟や友人との共有はNGです。

ちなみに、U-NEXTの「その他」カテゴリーはハートマークのアイコンが付いているように、大人が楽しめる動画カテゴリー。成人向けコンテンツを含んだ「H-NEXT」の入り口もあります。

そして、ファミリーアカウントからはU-NEXT「その他」カテゴリーが表示されない仕様。子どもがうっかりH-NEXTにアクセスしてしまう心配もありません。加えて、R18指定作品も表示されない仕様です。

【関連リンク】
モザイク破壊動画の仕組みとは?無料で安全なAVサイトは?
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Netflix(ネトフリ)でR18指定の18禁作品を探せる隠しコード

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「U-NEXTはファミリーアカウントで家族バレを回避