
いまや地デジよりも配信局数が多い、地デジの見逃し配信サービス「TVer」はゲスト状態でもすべての番組を視聴できますが、無料の会員登録を行うだけで便利な機能が開放されます。数分で完了するので、登録しない手はありません。TVerの視聴が捗るぜひ活用したい公式機能を見ていきましょう。
TVerで配信期限切れの見逃しを防ぐ
TVerの多くの番組は、基本的に配信期限が設定されています。期限切れを防ぐためにも「あとでみる」リストを活用しましょう。また、リアルタイム配信の見逃しは、プッシュ通知で対策が可能です。
配信期限が設定された番組の期限切れを防ぐには、番組ページで「あとでみる」を選択します。これでリストに登録され、マイページに格納。視聴漏れのリスクを減らせます。
TVerでリアルタイム配信予定の番組は「視聴予約」できます。予約すると配信開始時に通知が届く仕組み。TVerはまさにテレビ代わりに使えるのでした。
TVerのお宝番組には検索機能を活用
TVerは100局以上の放送局が参加しているだけあって、視聴できる番組数は膨大です。配信期限がある中で、まだ見ぬお宝番組に出会うには、検索機能の活用は必須でしょう。
TVerは曜日や放送局ごとでもソート可能。番組名だけでなく、出演者名などでもワード検索できます。「まもなく配信終了」という便利なソートもあります。
さらに、TVerは番組表からも番組を探すことも可能。ただし、一部の番組はTVerでは配信されないものもあります。万能ではないことも覚えておきたいところです。(文/中谷仁)
【関連リンク】
モザイク破壊動画の仕組みとは?無料で安全なAVサイトは?
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Netflix(ネトフリ)でR18指定の18禁作品を探せる隠しコード
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「TVerで「見逃し」を防止するため活用したい機能」