JavaScriptでブラウザの「戻る」「進む」に 対応してイベントを発動させる方法について解説します。実際のコードをもとに解説していきますので、理解を深めていきましょう。
また、入門向けのJavaSriptを学習できるサイトも紹介しているので、合わせてご覧ください。
なお本記事は、オンラインブートキャンプ フロントエンドコース(JavaScript・jQuery講座)の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

JavaScriptでブラウザの「戻る」「進む」に 対応してイベントを発動させる方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
ブラウザの「戻る」「進む」に対応してイベントを発動 させる方法
ブラウザの「戻る」「進む」などの履歴を操作するにはhistoryオブジェクトを使用します。関連するメソッドは以下のとおりです。
// back:前のページに戻る window.history.back(); // forward:次のページに進む window.history.forward(); // go:特定のページへ進む window.history.go(1);
historyオブジェクトのメソッドを使用して履歴を編集することもできます。関連するメソッドは以下のとおりです。
// pushState:履歴を追加する history.pushState(stateオブジェクト, タイトル, url); //replaceState:履歴を修正する history.replaceState(stateオブジェクト, タイトル, url);
上記のメソッドで編集した履歴に対し、history.backやhistory.forwardなどを行うとwindow.onpopstateイベントが発生します。historyオブジェクトについて、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
Manipulating_the_browser_history
実際に書いてみよう
今回のサンプルプログラムでは、上記のメソッドの挙動を確認します。実行結果はコンソールに出力されます。ブラウザが Chrome であればデベロッパーツールで確認します。ソースコードは以下のサイトを参考に作成しました。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>sample</title> </head> <body> <script language="javascript" type="text/javascript"> window.onpopstate = function (event) { console.log("location: " + document.location + ", state: " + JSON.stringify(event.state)); }; history.pushState({ page: 1 }, "title 1", "?page=1"); history.pushState({ page: 2 }, "title 2", "?page=2"); history.pushState({ page: 3 }, "title 3", "?page=3"); history.back(); history.back(); </script> </body> </html>
実行結果は以下のようになります。history オブジェクトから履歴情報が取り出されているのが確認できます。
なお、Webサイトで誤って他のサイトに遷移しないよう確認画面を表示するには beforeunload イベントを使用します。ソースコードは以下のようになります。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>sample</title> </head> <body> <a href="https://www.google.co.jp">Googleへ移動</a> <script language="javascript" type="text/javascript"> window.addEventListener("beforeunload", function (event) { event.preventDefault(); event.returnValue = ''; }); </script> </body> </html>
実行結果は以下のようになります。リンクをクリックしてページを移動しようとすると確認画面が表示されます。
beforeunloadイベントについて、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
筆者プロフィール
この記事を監修してくれた方
太田和樹(おおたかずき) ITベンチャー企業のPM兼エンジニア 普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。 開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント 地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
また、TechAcademyではJavaScriptを使ってWebサービスを公開できるオンラインブートキャンプ フロントエンドコース(JavaScript・jQuery講座)を開催しています。
プログラミングの初心者でも受講可能です。Webサイトの表現の幅を広げたいという方はぜひご覧ください。
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。
情報提供元:TechAcademyマガジン
記事名:「JavaScriptでブラウザの「戻る」「進む」に 対応してイベントを発動させる方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】」