
◯最終更新日:2023年6月22日(木) 全国各地で行われるビールイベントをご紹介!情報は随時更新していきます。新しいビールとの出会いが待っているかも。さあ今週はどこへ出かけよう?
■こちらもチェック
この夏行きたい!全国のビアガーデン最新情報2023年<随時更新>
※カレンダー下にイベント一覧があります。
杜の街 ビアフェスタ

開放的な空間で、夜風を感じながら素敵な夏を過ごす
岡山市街地の中心に位置する杜の街グレースのグリーンアベニュー特設会場(屋外) 及び 杜の街プラザ フードホールにて、6月15日(木)〜8月26日(土)の期間、「杜の街 ビアフェスタ」(チケット制)が開催されます。生ビールはもちろん、スプリングバレーをはじめ瀬戸内ヴァイツェンや金しゃちなど、日本全国30種のクラフトビールが週替わりで提供されます。また岡山県内各地から、大吟醸をはじめ各蔵こだわりの日本酒20種が集結。杜の街プラザの人気ピザ店や中華料理店等がビアフェスタ限定のフードメニューが楽しめます。
【開催概要】
■開催日:6月15日(木)~8月26日(土)
■開催時間:17:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
■実施場所:杜の街グレース グリーンアベニュー庇(ひさし)下特設会場 及び杜の街プラザ フードホール(雨天決行)
■住所:〒700-0907 岡山市北区下石井二丁目10番8号
■チケット:2,000円(税込)
・生ビール、クラフトビール、日本酒飲み比べセットを含むドリンク各種、ビアフェスタ特別おつまみメニューと交換できる500円チケット 4枚綴り
・チケットは6月15日~8月26日の杜の街 ビアフェスタ開催中、いつでも使用可能
※チケットは現金のみでの販売となりますので、あらかじめご了承くださいませ。
※チケット購入後の返金はできません。

暑い時期に嬉しいビアフェス!夜市の期間もより夏感じられそう
- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
6月19日(月) 〜 6月23日(金) 北海道 北広島市
AIR-G’ foodhall BEER FESTIVAL

音楽も存分に楽しめるビアフェスティバル
6月19日(月)~23日(金)の5日間、北海道にあるエスコンフィールドHOKKAIDO1F、tower eleven foodhall by Nipponhamで「AIR-G’ foodhall BEER FESTIVAL」が開催されます。かつて札幌大通のビアガーデン会場で大人気だった「STREET RADIO80.4」が約15年ぶりに復活。楽曲メニューの中から好きな曲のリクエストも。音楽とビールを心ゆくまで楽しめます。

爽やかな空気の中で音楽とビールのコラボを楽しもう!
- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★☆☆☆
6月24日(土) 〜 6月25日(日) 山梨県 南都留郡富士河口湖町
富士桜高原麦酒「25周年記念前夜祭」「感謝祭」

醸造開始25周年!
富士観光開発株式会社が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」は、1997年12月に醸造を開始してから今年で25周年を迎えました。その感謝を込めて、6月24日(土)にはキャンプ赤池を会場に「25周年記念前夜祭」を、6月25日(日)にはFUJI GATE WAY(旧シルバンズ)にて「感謝祭」が開催されます。
富士桜高原麦酒を思いっきり楽しんでいただきたいとの思いから、両日ともビール飲み放題にて提供。なかでも、25日の「感謝祭」では、今回のイベントにあわせ醸造した、25周年限定ビール『Orange Dark Lager(オレンジ ダーク ラガー)』を開栓。6月27日(火)の発売日に先駆けて味わえます。

25周年限定ビール飲みたい!
- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
6月27日(火) 〜 6月27日(火) 東京都 江東区
beer yoga with DJ

ヨガを楽しんだ後はビールで乾杯!
有明ガーデン6F雲のテラスで、6月27日(火)に「beer yoga with DJ」が開催されます。仕事終わりに、気持ちいい風が吹く屋外で、DJ Satoshi Miyaがmixする音楽に合わせて体を動かすイベント。ヨガインストラクターにはMaiko Kurataを迎え、都会の夜景と夜空を眺めながらヨガを満喫します。
気持ちいい汗を流した後はSchmatz(シュマッツ)のビールで乾杯…!ビール純粋令を守り丁寧に作られたクラフトビールをみんなで楽しみましょう。おひとり様でも、ヨガ未経験者でも気軽に参加できます。

仕事終わりに体を動かした後のビールは最高!
- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
6月30日(金) 〜 8月5日(土) 滋賀県 大津市
ビールde電車

走るビアホール!
滋賀県の大津市内を走る石山坂本線で、2023年6月30日(金)から8月5日(土)までの期間、金・土曜日限定で、冷たいビールが飲める夏季限定イベント列車「ビールde電車」が運行されます。4年ぶりの復活となる今年は、サッポロ黒ラベル一色で装飾した車内をビアホールに見立てた「走るビアホール」で「サッポロ生ビール黒ラベル(缶)」と「豆藤特製弁当」を堪能。石山坂本線の風景を楽しみながら、大津の夏の風物詩が楽しめます。

流れる景色を見ながらビアホールが楽しめるなんて!滋賀観光と合わせて行きたい!
- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
6月30日(金) 〜 6月30日(金) 大阪府 大阪市
ビール半額デー

【セレッソ大阪】金曜夜はビール片手にサッカーを!
セレッソ大阪は、6月30日(金)19:00にキックオフされる2023明治安田生命J1リーグ第19節「セレッソ大阪VSアビスパ福岡」にてビール半額デーを実施いたします。対象となるビールは、タイビールとして日本でも親しまれているシンハービールと、上質なラガーのセレッソ大阪コラボビールSAKURAフォルマシオ。
SAKURAフォルマシオは、麦の旨みをずっしりと感じるミュンヘン発祥の伝統的なヘレスビール。一部の麦芽をSAKURAチップで自家燻製しており、芳しい燻製香と天然紅麹由来のSAKURA色が勝利を予感させるのだとか。

ビール片手にサッカー観戦を楽しみたい!
- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
7月1日(土) 〜 7月1日(土) 全国 全国
おうちでクラフトビールフェア


夏のギフトにもぴったり!
クラフトビールの魅力を直接関係者から聞いて、その場で購入できるイベント「ライブコマース イベント」が7月1日(日)開催されます。ライブコーマストとは、インターネット上での新しいショッピングです。今回紹介されるのは、国際的な大会で金賞を受賞している 伊勢角屋麦酒、東京・三鷹発のクラフトビールブランドOGA BREWING、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビール「いわて蔵ビール」の3社。それぞれの生産者や販売者のクラフトビールに対する熱い想いを聞くことができます。

生産者の顔を見てショッピングできて嬉しい!
- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
7月7日(金) 〜 7月23日(日) 愛知県 名古屋市
名古屋オクトーバーフェスト2023

4年ぶりに名古屋の夏の風物詩が帰ってくる!
2023年7月7日(金)~7月23日(日)まで久屋大通公園エディオン久屋広場とエンゼル広場にて「名古屋オクトーバーフェスト2023」が開催されます。本場ドイツ・ミュンヘンの「オクトーバーフェスト」のスピリッツや雰囲気を身近に感じられる4年ぶりの開催となる夏の風物詩。豊富な種類のドイツビールはもちろん、ドイツの定番料理・ソーセージやサバのグリル、トウモロコシの「マイス」など、本場の味が堪能できます。
会場には、大きなビールのオブジェも登場。ビール片手で記念撮影するのがおすすめ。

名古屋の夏の風物詩が帰ってきた!サバとビールが合うのよね〜!
- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
7月7日(金) 〜 7月17日(月) 東京都 千代田区
日比谷オクトーバーフェスト2023~SUMMER~

祝・日本開催20周年!ドイツビールの祭典を開催!
2023年7月7日(金)から日比谷公園噴水エリアにて「オクトーバーフェスト2023」が開催されます。同時に2023年7月7日(金)〜9日(日)の3日間限定で、東京ミッドタウン日比谷前に位置する日比谷ステップ広場に、サテライト会場が設置されます。今回登場するのは、12メーカーのドイツビール。フルーティーな甘さで飲みやすいのがドイツビールの特徴です。さらに「チョコミントビール」が初登場!ビールが苦手な方にとっても挑戦しやすい味。珍しいビールを味わうのも、オクトーバーフェストの醍醐味です!さらに3Lの巨大ジョッキに入ったビールや大きなブーツジョッキはSNS映えに最適です。

チョコミントビールがめっちゃ気になる!
- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
7月8日(土) 〜 7月8日(土) 三重県 伊勢市
【満員御礼】イオンリカー × ISEKADO BREWERY コラボツアー

ビール好きの仲間たちと醸造所や直営店を巡る、特別コラボツアー!
※満員御礼のため、募集は終了しています。クラフトビールの本格展開を加速させ注目を集める「イオンリカー」と、日本を代表する実力派クラフトブルワリー「ISEKADO BREWERY」がコラボレーション! ビール好きの仲間たちと醸造所や直営店を巡る、特別コラボツアーが、2023年7月8日(土)に開催されます。
伊勢市駅に集合し、ツアーが始まります。昼食のメニューは、ISEKADO BREWERYの樽生ビール一杯と、名物「カキフライ定食(竹)」その後伊勢角屋麦酒 下野(しもの)工場へ向かい、「世界一を目指すビールづくり」を掲げ、本物を追求していくISEKADO BREWERYの姿勢を間近で体感しましょう!
■詳細:https://beergirl.net/aeonliquor-isekadoya_e/

昼食のカキフライ定食も楽しみ!
- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★☆☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
7月15日(土) 〜 7月17日(月) 神奈川県 横浜市
BAY WALK MARKET 2023

神奈川を代表する醸造所が集結!
横浜みなとみらい臨海部で、「BAY WALK MARKET 2023」が7月15日(土)〜17日(月・祝)の計3日間開催されます。横浜赤レンガ倉庫エリアにて「ドッグラン&ドッグマーケット(イヌヨイチ)」を展開。また、横浜ハンマーヘッドエリアでは、横浜や神奈川県を代表するクラフトビールの醸造所が集結する「カンパイヨコハマ」が展開され、暑さを吹き飛ばすバラエティ豊富なクラフトビールが並びます。
その他の各エリアでもテーマを設けたマルシェを開催。さらに各エリアでは素敵な音楽演奏が街中に溢れる「みなとみらい STREET MUSIC」が実施されます。
【開催概要】
■開催期間:2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)
※横浜赤レンガ倉庫エリアの「ドッグラン」のみ7月14日(金)からオープン
■営業時間:15:00~21:00
※キッチンカー・一部店舗のみ11:00から営業
■入場料:無料(飲食・物販代は別途)
※ドッグランは有料

海風を感じながらビールで乾杯!
- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
7月15日(土) 〜 7月16日(日) 沖縄県 豊見城市
CORONA SUNSETS FESTIVAL 2023

4年ぶりの復活となるビーチフェスティバル
2023年7月15日(土)、7月16日(日)の2日間「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2023」が沖縄豊崎海浜公園にて開催されます。沖縄のビーチというロケーションを最大に活かし、太陽が沈む方角へリラックスエリアやステージを設置!夕陽を見ながらコロナビールを片手に至福の時間が過ごせます。また、コロナエキストラのオリジナルカクテルの提供やフィランド式サウナ、ヘアカット体験などのアクティビティも盛りだくさん。4年ぶりの復活となるビーチフェスティバルを存分に楽しんで。

沖縄のビーチとサンセットとビール!これはまちがいないでしょう!
- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
7月15日(土) 〜 7月17日(月) 東京都 台東区
ふるさとグルメてらす~ご当地ビール祭り~

御徒町駅にご当地ビール&グルメが集結!
株式会社インターンは、ご当地グルメイベント「ふるさとグルメてらす~ご当地ビール祭り~」を2023年7月15日(土)〜17日(月祝)にJR御徒町駅前のおかちまちパンダ広場で開催します。日本各地域のご当地ビールのほか、”ビールに合う”ご当地グルメ(15店舗前後)が集結。夏に美味しいご当地ビールのほか、”ビールに合う”ご当地グルメ、縁日屋台を堪能できます。
※昼過ぎは混雑しやすいため、午前中のご来場がおすすめです。
【開催概要】
■開催日:2023年7月15日(土)〜17日(月祝)
■時間:11:00〜21:00
■会場:おかちまちパンダ広場
■住所:〒110-0005 東京都台東区上野3-26

ビール片手にお祭りを楽しみたい!
- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
7月21日(金) 〜 8月27日(日) 東京都 千代田区
HIBIYA SAKA-BAR SQUARE

サカバ(酒場)×エンタメをテーマにした38日間のフードエンタイベント
サカバスクエア実行委員会は、2023年7月21日(金)〜8月27日(日)の38日間、東京ミッドタウンの日比谷ステップ広場にて、サカバ(酒場)をテーマにした新しいフードエンターテイメントイベント「HIBIYA SAKA-BAR SQUARE」を開催します。「サカバ(酒場)」とは、主にアルコール飲料を提供する飲食店の総称で、一般に「接待」を伴わない飲酒店。様々な立場、職業の人間が集まり、互いに情報を提供し、交流を深める社交場としての役割も果たしています。そんな世界の酒場をテーマに、クラフトビールや本格カクテル、スパークリングワインなどのドリンクや、スペイン料理やドイツ料理、冷たいスイーツなどのフードが楽しめる、日本初となる屋外「サカバ」イベントです。
毎週末にはSAKA-BAR weekend specialと題し「サカバ」×「エンタメ」をテーマにした様々なコンテンツを実施。何度でも足を運びたくなるようなイベントを目指します。8/4(金)~8/6(日)は、「ビール女子」コラボの「日比谷サカバ女子」も開催しますよ!
【開催概要】
■開催日程:2023年7月21日(金)~8月27日(日)
■開催時間:平日16:00~22:00 土日祝11:00~22:00
※雨天開催(荒天の際には中止になる場合もございます)
■会場:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場(東京都千代田区有楽町1-1-2)
東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結
東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅 徒歩5分
JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩5分
■入場:無料

毎週末に変わる酒場イベントが見逃せない!
- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
7月21日(金) 〜 7月23日(日) 茨城県 つくば市
つくばクラフトビアフェスト2023

過去最大規模!全国のクラフトビールがつくばに集合
つくば駅前の広場「つくばセンター広場」にて、2023年7月21日、22日、23日の3日間に渡り「つくばクラフトビアフェスト2023」の開催が予定されています。2012年から始まり、9回目となる今年は、過去最大の規模。日本全国のブルワリーと、海外ビールインポーターなど50のブルワリーが集結。当日は200種類以上のビールが勢揃い!また、環境に配慮したリユースカップで、環境負荷軽減に貢献します。

全国のクラフトビールが大集合!これは行きたい!
- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
7月27日(木) 〜 8月6日(日) 山梨県 甲府市
地ビールフェスト甲府

約50銘柄のビールが駅前広場に集合!
実は維新の頃から(明治7年東日本で初、市販国産ビールとしては日本初)地ビールを生産していた山梨県の甲府。そんな甲府駅北口広場で2023年7月28(金)~8月6(日)まで地ビールフェスト甲府が開催されます。クラフトビール8社に、ドイツ、ベルギービールが約50銘柄勢揃い!八ヶ岳タッチダウンビールやアウトサイダーブルーイングなど山梨のブルワリーはもちろん、大阪の箕面ビールや埼玉の所沢ビールも集結。地フードとともに飲み比べが楽しめます。(小)か(中)を選べるオリジナルグラスの購入が必要です。

甲府はワインだけじゃなくてビールも!ぜひ行きたい!
- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
11月18日(土) 〜 11月19日(日) 東京都 渋谷区
フィエスタ・デ・エスパーニャ 2023

毎年10万人以上が来場する日本最大級のスペインフェスティバ ル
2023年11月18日(土)19日(日)の2日間、東京・代々木公園で日本最大級のスペインフェスティバ ル『フィエスタ・デ・エスパーニャ』が開催されます。日本とスペインの交流400周年にあたる2013年に初開催され、毎年10万人以上が来場するビックなイベントです。歴史の深いスペインのビールメーカー「エストレージャガリシア」「クルスカンポ」「マオウ」が勢揃い!も代々木公園にやってきます。日本最大のスペインフェスタだからこそ、揃えることができるラインナップです。大鍋パエリヤやスペイン料理の定番ピンチョスやアヒージョなどビールに合う食材が多いのも特徴。

情熱の国スペインの雰囲気が感じられそう!ビールとパエリアを楽しみたい!
- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
以上、全国のビールイベントをご紹介しました。気になるイベントはありましたか? ぜひ、週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。家飲みでは体験できない、まだ見ぬ出会いがきっとあるはず。日々更新されている新発売ビールカレンダーもぜひ覗いてみてくださいね。


情報提供元:ビール女子
記事名:「全国のビールイベントカレンダー<2023年最新>」