最終記事更新日:2022/11/2(水)
秋が深まるこの季節、やっぱりきのこが恋しくなる! お家でビールとともに楽しみたい、絶品きのこおつまみをご紹介します。食卓のラインナップに一品加えて、ビールのお供にいかがでしょうか♪それではさっそく行ってみましょう!
1. 生姜たっぷりきのこのあんかけ豆腐

身体の芯からあったま〜る一品
ピリッとした刺激があり香りのいい生姜と、きのこの旨味をとじ込めたあんをあったか豆腐にかければ、ほっこりおつまみの完成です。 お風呂上がりに冷えたビールとあったか生姜あんもオツな美味しさですよ♪
2. えのきとザーサイのピリ辛焼き

シャキふわ食感がクセになる!
えのきのシャキシャキ歯応え、『ザーサイ』の旨味、『たまご』のふんわり感がひとつにまとまって美味しい!えのきの石づきギリギリまでムダ無く使えて、さらに食感UPの優秀おつまみです。
このレシピを見る!
3. エリンギのジョン

一品加えたいときに気軽にササっと!
『ジョン』とは韓国料理で、食材に粉と卵の衣を付けて油で焼いたものですが、手に入りやすい材料でアレンジしました。エリンギで作るとシャキッと歯ごたえが楽しいおつまみです。簡単だから帰宅してからササッと用意してひとり晩酌にもいいですよ〜。
このレシピを見る!
4. エリンギの柚子胡椒バター醤油焼き

満足感のあるおつまみに変身!
エリンギは小さく切らずに主役級でいきましょう。ぴりりと柚子胡椒にバター、醤油の相性がたまらないおつまみです。ジューシーなエリンギにバター醤油の香ばしさと柚子胡椒が効いて、ついつい箸とビールが進むこと間違い無し。
このレシピを見る!
5. キャベツとしめじの塩きんぴら

ぱぱっと簡単!塩きんぴら
『キャベツの外葉』を使ってエコ&イージーなお手軽おつまみも作っちゃおう♪ 外側にある青々とした葉にはビタミンや食物繊維がたっぷりだから捨てるなんてもったいない!簡単味付けの塩きんぴらで今夜もビールがススんじゃう!
このレシピを見る!
6. なめこのとろとろ

簡単2ステップで爽やかおつまみ
まずはこれ!のさっぱりおつまみ。レモンの酸味、醤油、そしてゴマ油の香りが食欲のスイッチを入れてくれますよ♪ つるんとナメコの喉越しが嬉しい一皿です。
このレシピを見る!
7. しいたけとねぎの塩辛アヒージョ

秋の食材でいつものアヒージョにアレンジを
色んなシーンで人気のアヒージョ。ワインもさることながら、ビールにもよく合います。オイルのカロリーが気になる時は、選ぶ具材でヘルシーに。今回は塩辛を使って、塩味と香ばしさをプラスしました。
このレシピを見る!
8. きのこのあんかけ焼きそば

秋に食べたい焼きそばおつまみ
夏のソース焼きそばも大好きだけど、涼しい風吹くこの季節には『きのこ』をたっぷり使った秋の『あんかけ焼きそば』なんていかがでしょう。ラベルや色や香りなど、秋を感じるビールを選んで合わせてみたら・・・良い俳句が浮かんできてしまうかもしれませんよ。
9. フレーーッシュ!マッシュルームのサラダ

みんなで分け合う!おもてなしサラダ
きのこといえば火を通して食べるのが一般的ですが、その中でも『マッシュルーム』は生で食べてもOKなきのこ!スライスしてそのままいただきましょう。単体では淡泊な印象ですが食感が面白く、オリーブとアンチョビを使ったソースやパルミジャーノを合わせれば、見た目も味もお洒落なおもてなしサラダになります。まずはすっきりとしたホワイトビールで乾杯してみてください。
10. きのことツナのゆかり和え

疲れた夜にパパっと完成!簡単おつまみ
レンジでチンして和えるだけの超らくらくメニュー。年末年始からのご馳走責めで不足していた繊維を、めちゃめちゃ手軽にヘルシーに補えます。『きのこ』だけでも美味しくできますが、『ツナ』も足してちょっぴりボリュームアップ!
11. 厚切りベーコンとエリンギのマスタード醤油炒め

旨みがギュギュっと!
秋といえばきのこ料理。と言っても今回の主役は『厚切りベーコン』。肉々しい『厚切りベーコン』を引き立ててくれる食感の良い『エリンギ』を組み合わせてみました。隠し味に醤油を加えた粒マスタードがまた合う~!ニンニクのかわりにニンニクの芽を使うのでシャキシャキ感も楽しめます。
このレシピを見る!
12. ひんやり!きのこと柚子胡椒の冷やし鉢

ヘルシーに楽しむ和風おつまみ
きのこをたっぷりと使ってもカロリーは気にならないし、柚子胡椒のピリッとさわやかな辛みがピルスナーによく合います。ひんやり和風おつまみでしっぽりと家飲みを楽しんで♪
このレシピを見る!
13. たっぷりきのこの春巻きガレット

とろ〜り卵ときのこの出会い
そば粉を使って生地にする『ガレット』 ですが、『春巻き』 の皮を使って手軽に時短でガレット風に作っちゃいましょう。たっぷりの『きのこ』にとろ〜り卵がたまらない美味しさです。
14. 紫蘇ミョウガ、エリンギねぎの豚バラ巻き

甘辛タレでビールが進む!
自宅でやきとり屋さんの味を再現してみませんか?やきとり屋さんでいただく甘辛のタレが絡まった豚バラ巻きっておつまみにははずせないですよね〜。定番のエリンギと旬のミョウガで乾杯!
15. 椎茸の味噌マヨ焼き

椎茸が主役のかわいいおつまみ
焼いても良し煮ても良し、干せば出汁もたっぷり旨味たっぷりのきのこの代表格、椎茸。今宵はその椎茸でパパっとおつまみ拵えましょ。味噌マヨネーズをかけて焼けば、上は香ばしく中はとろりと濃厚なおつまみに変身。にんにくとねぎが好脇役♪
このレシピを見る!
16. 栗ときのこのコンフィ

秋の旨みをギュギュっと!
弱火でじっくり火を通して旨味を引き出す『きのこコンフィ』に、これまた今しか味わえない栗を加えて秋らしさも美味しさも倍増!シンプルな味付けだからこそアクセントのレモンと黒こしょうはたっぷりと効かせて、きのこの旨みと栗の甘味が生きてきます。
17. きのことあさりのパピヨット

魚介の香りを閉じ込めて
オーブンから出して、包んであるアルミを切る瞬間の香りがたまりません。熱をかけたミニトマトやぎゅっと甘味がつまってほどよいアクセントになるおつまみです。食べ終わったあとの汁にパンをつけながらのビールはたまりません
18. たっぷりきのことほうれん草のサラダ

栄養たっぷりの一品を!
ゆっくりお家で飲める時は野菜やきのこ類をたっぷりとって栄養と美容にも気を付けたいもの。きのこはボリューム満点なのにカロリーが低く、ビタミンやミネラルなど栄養分がたっぷり含まれるので、ビール女子のおつまみにぴったりです♪
19. エリンギ柚子胡椒タルティーヌ

おしゃれなタルティーヌはいかが?
簡単なようでちょっと手間のかかる、けれどもその分おいしい秋のタルティーヌです。トーストのさくさく、エリンギのこりこり、食感の楽しいおつまみです。
このレシピを見る!
20. かぼちゃのグリルときのこのバルサミコマリネ

秋の食材で素敵なハーモニー
かぼちゃのほくほくときのこのシャキシャキ感、かぼちゃの甘味とバルサミコの酸味と甘味、きのこの旨味が口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。オシャレにスタイリングすれば、どこかのカフェのひと皿みたい♪
21. マッシュルームのガーリックパン粉焼き

簡単2ステップで一口おつまみの完成
こんな可愛らしい一口サイズのおつまみはいかがですか?マッシュルームにニンニクを効かせてオーブントースターで焼くだけの簡単2ステップ! 焼き立てアツアツと冷たいビールで今日も乾杯!
22. いろいろきのことアンチョビのホイル焼き

おいしさを丸ごと閉じ込めて
秋の味覚のなかでもはずせない、きのこをたっぷりと使ったホイル焼きを。きのこの香りに、たっぷり絞ったレモンの酸味も加わって、ビールがこの上なく進みます♪秋夜のビールのお供に、おいしさをまるごと閉じ込めたきのこを是非♪
23. 炙りトレビスのきのこバター醤油がけ

ほろ苦さが特徴の野菜「トレビス」を使って…
今宵はちょっと炙って香ばしくして、バター醤油で炒めたきのこをたっぷり添えて召し上がれ。玉ねぎの甘み、ベーコンときのこの旨みがトレビスの苦みを美味しく引き立たせます。苦みには、苦みのあるビールがうまい!
24. しいたけカップの山椒シュウマイ
一口サイズのヘルシーシュウマイ!
しいたけを丸ごと使い、ピリリと山椒をきかせた肉ダネを詰めてシュウマイに。少し大人な味わいがビールをすすめてくれます。食物繊維もたっぷりとれて低カロリー&低糖質な女子に嬉しい一品です。
25. エスカルゴバターを使ったエリンギのソテー

秋の食材で簡単ソテー
にんにくとパセリが香るエスカルゴバターは、エスカルゴだけではなく、魚介やきのこ、じゃがいものソテーなどによく合います。今回はエリンギと合わせてみました♪
26. サラダチキンdeらくちんフリカッセ
サラダチキンを使って簡単フランス家庭料理
フランスの家庭料理「フリカッセ」。具材を柔らかく煮込んで生クリームで仕上げる白い煮込み料理ですが、サラダチキンを使えば煮込まなくても即、柔らか。きのこもたっぷり加えて、あっという間にごちそうチキンフリカッセの出来上がり!調味料にもベルジャンホワイトを使ってペアリングもバッチリです。
このレシピを見る!
27. きのこのおつまみキーマカレー

きのこを使って辛うま
カレーとビールって最強の組み合わせ!っていう事で旬のきのこをたっぷりと使ったキーマカレー。辛〜くドライに仕上げてお気に入りのクラッカーにのせればIPAに抜群に合うおつまみの完成だ!もちろんライスにもピッタリだ!
このレシピを見る!
28. スキレットで!きのことしらすのアヒージョ
あつあつで旨味たっぷり
スキレット、買ったはいいけど眠ってませんか?パーティーにぴったりなアヒージョも、スキレットで作れば熱々が長持ち。きのこは定番の具材だけど、日光浴させると少し水分が抜け、旨味と食感がさらにUPします。なにかと便利なしらすをプラスすれば、オイルも一滴残らず食べたい美味しさになりますよ。
このレシピを見る!
29. きのことアボカドのバタぽんホイル焼き

ほっこりヘルシー
きのことアボカドを使ったとってもヘルシーなレシピ。きのこの豊かな香りとほっくりとしたアボカドがおいしい!調理はオーブントースターにお任せだし味付けは間違いなしのバターとぽん酢。手軽に作って秋の夜長ビールを楽しんで!
このレシピを見る!
30. きのこのタイ風炒め

パクチーファンに捧ぐ
タイ料理やパクチーファンにおすすめしたい!暑い季節イメージのタイですがきのこがおいしい季節にこそ、甘辛酸っぱ&塩っぱいなんとも奥深い風味で味わってみてほしい!いわずもがなビールがすすみますよ〜。
このレシピを見る!
31. シイタケとマッシュルームのたらこマヨ焼き
アツアツをパクっ!
テッパンのたらこマヨをキノコに詰めて焼くだけで、口に入れた瞬間に「うまっ…」と声が漏れてしまうかも。軸まで余すことなく、ギュギュっと詰まったキノコの旨味を堪能しましょう!アツアツのうちに一口でパクっと召し上がれ。
このレシピを見る!
32. 甘栗とマッシュルームのポタージュ カリカリベーコン添え

キノコの旨味たっぷり
ほんのり甘くてキノコのうまみがたっぷりのポタージュはいかが?ペールエールの苦みに甘栗の甘さでペアリングもピッタリ!入手しやすい甘栗を使うのでいつでも手軽に作れるご馳走ポタージュです。
このレシピを見る!
33. 鮭とキノコの簡単とろとろキッシュ
外カリっ、中とろふわ
市販のバターロールを使って、簡単かつカロリーカットのとろとろキッシュをご紹介します。外はカリっ、中はとろとろフワフワの食感に。手軽に作れて見栄えがする、パーティ向けな一品です。
このレシピを見る!
34. 押し麦とキノコのリゾット

プチプチとした食感がクセになる
押し麦を使ったリゾット。お米より簡単に炊けるので、夏にも忙しい時にも手軽に作れる時短レシピです。押し麦もキノコも食物繊維たっぷり。
このレシピを見る!
35. しいたけのカリカリ粉チーズ焼き
粉チーズをまぶしてカリッ
秋といえばキノコ!色々種類はあるけど、旨味・歯ごたえ・香りの三拍子揃ったしいたけの美味しさは格別。粉チーズをまぶしてカリッと焼けば、旨味倍増でビールも進むこと間違いなし。アヒージョより油も少ないので、気軽に作れるのも嬉しいポイント。
このレシピを見る!
36. マッシュルームの塩辛チーズ焼き
おいしさ爆弾級!
秋になると食べたくなるキノコ。マッシュルームのカサに詰め物をしたい気持ちを叶えました。塩辛とチーズの旨味をたっぷり吸ったマッシュルームは爆弾級の美味しさ!焼きたての熱々をぜひ頬張って。
このレシピを見る!
以上、ビールとともに楽しみたい、きのこおつまみをご紹介しました! ビール女子Kitchenではこの他にも、ビールに合うおつまみレシピを日々紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
情報提供元:ビール女子
記事名:「旬の食材で家飲みがもっと楽しくなる!きのこを使ったおつまみレシピ36品」