オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:岡田 歩、以下当社)は、30代~70代1万人の男女を対象に高血圧に対する意識と行動に関する調査(以下本調査)を実施しました。
秋の健康診断シーズンも終わり、これから気温が下がる冬場にかけては、血圧の季節変動などにより血圧が上がりやすい季節でもあります。本調査では、健康に関する不安や健康診断などでの指摘および指摘後の改善行動に関して質問しました。
本調査の結果では、健康に不安を感じている人は約8割(79.9%)にのぼりました。また、健康診断や人間ドックで3人に1人が「血圧が高め」と指摘されており、指摘後85%の人が何らかの改善行動をとっていることがわかりました。一方で、「何も実施していない」と回答した人は15%で2017年に実施した調査結果(15.3%)と比較して大きくは変化していませんでした。また、本調査の結果に関して、公益財団法人日本心臓財団理事長の矢﨑義雄先生にコメントをいただきました。
調査結果のまとめ
1. 約8割の人が健康に関する不安あり。不安を感じている病気や症状の第一位はがん、第二位が高血圧、第三位が肥満・メタボリックシンドローム。
2. 3人に1人が健康診断や人間ドックで「血圧が高め」との指摘あり。前回の調査(2017年)と比較して3ポイント増加。
3. 「血圧が高め」と言われた2人に1人が「医師の診察を受けた」と回答。血圧を下げる薬を飲んでいる人は前回から7.6ポイント増加。一方で、「何もしていない」人は前回同等の15%。
4. 「血圧が高め」で定期的に血圧を測定している人は47.1%。前回(42.4%)から4.6ポイント増加。一方で、血圧計を持っていない人は約2割で変わらず。
5. 血圧を定期的に測ってよかったことは「その日の自分のからだの状態を確認でき、行動に反映できる」。一方で、測らない理由の第一位は「面倒だから」。
調査結果の詳細
1. 約8割の人が健康に関する不安あり。不安を感じている病気や症状の第一位はがん、第二位が高血圧、第三位が肥満・メタボリックシンドローム。
健康に関して不安を感じたことがあるかを質問したところ、「ある」と回答した人が79.9%となり「ない」と回答した人を大きく上回りました。「ある」と回答した人に具体的な内容を聞いたところ、第一位が「ガン」、第二位が「高血圧症」、第三位が「肥満・メタボリックシンドローム」でした。また、年代別にみると30代~50代は「ガン」「肥満・メタボリックシンドローム」「高血圧症」の順で、60代~70代は「高血圧症」「ガン」「肥満・メタボリックシンドローム」の順番となり世代間の違いがありました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O2-Xema13l2】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O1-533ff0W9】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O10-xuS7M36y】
2.3人に1人が健康診断や人間ドックで「血圧が高め」との指摘あり。前回の調査(2017年)と比較して3ポイント増加。
健康診断や人間ドックで「血圧が高め」と言われたことがあると回答した人は35.1%で、2017年に実施した調査結果の32.1%から3.0ポイント上昇しました。男女でみると、男性が45.2%、女性が25.0%でした。また、年代別では、60代以上では約半数(60代:45.6%、70代:52.8%)が該当しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O17-94E90ro8】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O15-lxMPiX2L】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O16-4C7xZRat】
3.「血圧が高め」と言われた2人に1人が「医師の診察を受けた」と回答。血圧を下げる薬を飲んでいる人は前回から7.6ポイント増加。一方で、「何もしていない」人は前回同等の15%。
「血圧が高め」と言われた後の行動を聞いたところ、85.0%の人が何らかの改善行動をとっており、46.7%の人が「医師の診断を受けた」と回答しました。その中で「血圧を下げる薬を飲んでいる」と回答した人は41.6%で2017年の34.0%と比較して7.6ポイント増加しました。一方で「何もしていない」と回答した人は、今回15.0%となり前回の15.3%とほとんど変化がなく、引き続き一定数いることがわかりました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O12-u6RAxcs3】
4.「血圧が高め」で定期的に血圧を測定している人は47.1%。前回(42.4%)から4.6ポイント増加。一方で、血圧計を持っていない人は約2割で変わらず。
血圧が高めと言われた人のうち定期的に血圧を測定している人は47.1%に留まりました。しかしながら前回の調査結果からは4.6ポイント上昇しました。また、血圧計を持っていない人は18.9%で、前回の19.9%とほぼ変化がないことがわかりました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O18-tiEKBdUN】
5.血圧を定期的に測ってよかったことは「その日の自分のからだの状態を確認でき、行動に反映できる」。一方で、測らない理由の第一位は「面倒だから」。
血圧を測っている人に血圧を測定してよかったことを聞いたところ、「その日のからだの状態を確認でき、行動に反映できる」が34.0%で第一位、「血圧変動への不安が薄れ、安心感がもてるようになった」が29.7%、「血圧値が改善した」が24.4%と続きました。一方で、測らない理由の第一位は「面倒だから」(44.5%)、「ついつい忘れてしまうから」(22.9%)「毎日測らなくても問題ないと思うから」(21.1%)でした。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O4-aYweL5Gf】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O7-2RQbh8bt】
公益財団法人日本心臓財団理事長の矢﨑義雄先生のコメント
コロナ禍を経て人々の健康意識や生活様式は大きく変化しました。健康情報に対する感度が高まり、今まで以上に現在および将来のご自身の健康状態が気になる方が増えているのかもしれません。2017年の調査結果と比較して「血圧が高め」と言われた人が増えたことは良い傾向とは言えませんが、一方で、定期的に血圧を測定している人や降圧剤を服用している人の割合が増加していることは、適正な血圧コントロールの側面からも好ましい傾向です。今回の調査で不安に思う疾患としてあげられた高血圧や糖尿病などの慢性疾患は、日々の生活を見つめ直して改善することで予防することができます。血圧は加齢とともに高くなる傾向があります。また、血圧が高い状態が長く続くと、心臓に負荷がかかり心不全を発症する原因になります。血圧はストレスや周囲環境の影響などを受け常に変動しています。季節によっても変動することがわかっており、これから寒くなるにつれて平均血圧も高くなる傾向があります。冬場は脳卒中や心臓病などの高血圧に起因する疾患の発症が増える時期でもあります。血圧が高めと言われたことがある方は、これからの冬場を安心して、また安全に過ごすために、日頃から血圧を測定する、かかりつけ医に相談するなどをされてみてはいかがでしょうか。
日本心臓財団理事長 矢﨑 義雄 先生
ホームページ:https://www.jhf.or.jp/
調査の概要
調査目的 :高血圧に対する意識と行動についての調査
調査対象 :全国の30代~70代の男女1万人
男性/女性 各5,000人ずつ
30代、40代、50代、60代、70代の男女各1,000人
調査エリア:全国
調査方法 :インターネット調査
調査期間 :2023年9月22日(金)~2023年9月25日(月)
血圧計発売50周年記念 特設サイトの概要
当社が電子血圧計の第1号機「HEP-1」を発売した1973年から50年間の歩みと「脳・心血管疾患の発症ゼロ(ゼロイベント)」の実現に向けた新たな取り組みを紹介しています。
<サイトURL>
https://www.healthcare.omron.co.jp/events/50th-anniversary/
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142767-O13-kmB5W58j】
血圧計発売50周年記念動画
当社の血圧計の歴史と測定精度と使いやすさへのこだわりや、グローバルで展開している学術活動を紹介しています。さらに、日本初の心電計付き上腕式血圧計の開発でのチャレンジも描いています。
<動画URL>
https://www.youtube.com/watch?v=ojob6rEsEH8
【動画:https://www.youtube.com/watch?v=ojob6rEsEH8】
情報提供元:PRワイヤー
記事名:「健康診断などで35%の人が「血圧が高め」と指摘あり。そのうち85%の人が改善行動を実施。」