ポイント
・ 豪雨による斜面災害の多い九州において地質学的素因と斜面災害履歴の相関を解析
・ 斜面災害と地質の関係を示す情報整備を推進
・ 斜面災害のリスク評価につながる高精度な地質情報の整備を加速
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)地質調査総合センター(GSJ)は、産業技術連携推進会議と共催で、12月20日(金)に第43回地質調査総合センターシンポジウムを福岡市にて開催致します。
国土の約7割を山地が占める我が国では、生活・生命を脅かす斜面災害が数多く発生しています。近年では、能登半島や熊本での地震や各地で多発している豪雨により、斜面崩壊が発生し大きな被害が出ています。
斜面災害の防災・減災を検討するうえで、「どんなところが崩れやすいのか」の情報は欠かせません。しかし、斜面災害リスクを評価する際の指標は地形が重視されており、地質の情報は十分に取り入れられていません。
今回GSJが実施したプロジェクトにより、九州地方における斜面災害履歴と地質・衛星情報から得られる素因の相関が解析され、地質からみた災害の起こりやすい場所の情報が整備されつつあります。
本シンポジウムでは、産・学・官の専門家が集い、これらの地質情報について発表するとともに、今後、斜面災害の防災・減災に向けて「地質の情報をいかに整備し利活用していくか」について、総合討論を行います。
■シンポジウム実施概要■
名称:第43回地質調査総合センターシンポジウム
日時:2024年12月20日(金)13:00 - 17:20
(会場受付開始12:30、配信開始12:45 )
会場:アクロス福岡7階大会議室(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)
詳細:https://www.gsj.jp/researches/gsj-symposium/sympo43/index.html
登録:上記ホームページの専用登録フォームからお申し込みください (締め切り:12月10日(火))
参加:無料(事前登録制)
備考:ポスターセッションを除く講演部分のみ、ストリーミング配信を行います(質問受付は対面のみ)
対面でのご参加の方のみ、CPD単位(3.5単位)の取得ができます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411210359-O1-X48wuZhh】
第1部 <斜面災害リスク評価の現状> ( 13:05 – 14:45 )
【基調講演】斜面災害の地質による個性
公益財団法人 深田地質研究所 千木良 雅弘 氏
【基調講演】砂防行政に係わる最近の話題
国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 砂防計画課 梅本 武史 氏
【基調講演】火山地域で発生する豪雨・地震に伴う斜面災害
熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 宮縁 育夫 氏
【招待講演】九州の地質を踏まえた斜面災害リスク評価に向けて ーその課題と期待される効果ー
西日本技術開発株式会社 調査部 大石 博之 氏
休憩・ポスターセッション ( 14:45 – 15:15 )
第2部 <斜面災害リスク評価のための地質情報整備> ( 15:15 – 16:15 )
・産総研における斜面災害研究とその意義
産総研 地質調査総合センター 宮地 良典
・北部九州地域における時系列衛星画像を用いた斜面災害観測と素因・誘因分析
産総研 地質調査総合センター 水落 浩樹
・斜面災害リスク評価のための火山地域における熱水変質地帯での磁気探査の活用
産総研 地質調査総合センター 大熊 茂雄
・広域地質調査が明らかにした九州の地質の新たな枠組み
産総研 地質調査総合センター 斎藤 眞
休憩・ポスターセッション ( 16:15 – 16:45 )
第3部 総合討論 <九州の斜面災害の防災・減災に向けてー産学官の連携へー> (16:45 – 17:15 )
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411210359-O2-N0mFG6Pg】
情報提供元:PRワイヤー
記事名:「斜面災害リスク評価に関するシンポジウムを福岡で開催(12/20)」