tenki.jp日直予報士の記事一覧
いつもと違う今年の梅雨 梅雨入り早々に災害級大雨 梅雨の晴れ間は40℃に迫る酷暑
2025.06.10 17:04
今年(2025年)の梅雨は異例続き。統計史上初めて沖縄や奄美より先に、九州南部が全国で最初の梅雨入りに。統計史上最早タイで沖縄は梅雨明け。九州を中心に梅雨入り早々、梅雨末期のような災害級の大雨。この先、降る時は災害級の大雨、梅雨の...続きを読む
東北 今週末には梅雨入りへ ムシムシと不快な暑さが続く 熱中症対策を万全に
2025.06.10 15:28
今日10日、気象庁は関東甲信地方と北陸地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。梅雨入りがまだの東北地方でも、14日(土)頃から天気が崩れるため、今週末には梅雨入りとなる可能性があります。この先は気温・湿度ともに高く、不快な...続きを読む
エルニーニョ・ラニーニャ現象は発生していない平常な状態 秋にかけて続く可能性高い
2025.06.10 15:03
気象庁は今日10日(火)、エルニーニョ監視速報を発表しました。エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常な状態となっています。今後、秋にかけて平常な状態が続く可能性が高くなっています(60%)。 ●5月の実...続きを読む
関東甲信は梅雨入り早々の大雨と高温に注意 2週間天気
2025.06.10 14:58
今日、気象庁から梅雨入りの発表があった関東甲信地方は、この先もくもりや雨の日が多いでしょう。特に、明日11日(水)にかけては、雨の強まる所がありそうです。長野県では大雨になる恐れもありますので、今後の情報にご注意ください。また、今...続きを読む
北陸地方梅雨入り 梅雨入り早々に警報級の大雨も 14日頃からも前線の活動活発化か
2025.06.10 14:48
6月10日、北陸地方で梅雨入りの発表がありました。平年より1日早く、昨年より12日早い梅雨入りとなりました。これから本格的な雨のシーズンとなりますが、11日(水)にかけて、梅雨入り早々の大雨となるおそれがあります。また、この週末1...続きを読む
ひと月分の雨が一日で降る可能性も 道北を中心に強まる雨に注意
2025.06.10 13:55
明日11日は道北を中心に雨脚が強まり、雷を伴った強い雨が降る恐れがあります。局地的には6月の降水量の平年値を上回るような雨が一日で降る可能性もあります。天気の急変や河川の増水の他、落雷などにも注意して下さい。 ●道北...続きを読む
明日11日にかけて四国地方は局地的に激しい雷雨 警報級の大雨となるおそれも
2025.06.10 13:43
西日本付近に停滞する梅雨前線の活動が活発となっており、四国地方は広く雨となっています。明日11日(水)にかけて雨が降り、愛媛県や高知県を中心に局地的に激しい雷雨となり、大雨となるおそれがあります。今後の雨の降り方や最新の情報にご注...続きを読む
今日10日梅雨入りの関東はヒンヤリ4月並み 来週は関東内陸で40℃に迫る?!
2025.06.10 13:33
今日10日(火)梅雨入りとなった関東甲信は、各地ともヒンヤリ。正午の気温は東京都心で20.5℃と4月中旬並み。ただ、12日(木)は早くも梅雨の晴れ間で、最高気温30℃以上の真夏日が続出。来週17日(火)頃は、東京都心で33℃、関東...続きを読む
東海は明日11日にかけて警報級の大雨の所も 土砂災害などに警戒を 2週間天気
2025.06.10 12:55
昨日9日梅雨入りとなった東海地方は、今日10日、広い範囲で本降りの雨が続いています。明日11日の明け方までが雨のピークで、岐阜県を中心に警報級の大雨の恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水など大雨災害に警戒してくださ...続きを読む
明日11日にかけて近畿は警報級大雨のおそれ 土砂災害などに十分な注意を
2025.06.10 12:17
近畿地方は明日11日の昼前にかけて、雷を伴って激しい雨の降る所がある見込みです。雨の量が多くなり、警報級の大雨となるおそれもあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意をしてください。 ●今日10日の午後...続きを読む
今話題の記事
- 読み込み中...