tenki.jp日直予報士の記事一覧
5日、6日の山の天気 梅雨明けしている西日本中心に晴天 湿った空気で天気二分
2025.07.04 16:46
今週末は気圧の谷の通過の影響を一時的に受けますが、夏の高気圧の勢力が強いため、梅雨明けしている西日本や東海地方を中心に、中部山岳でも晴れる山岳が多い見込みです。一方、湿った空気の影響を受ける東北の日本海側や北陸の山では雲が広がりや...続きを読む
5日(土)と6日(日)猛烈な暑さとゲリラ雷雨に注意 東京都心は今年初の猛暑日か
2025.07.04 16:28
明日5日(土)と明後日6日(日)も日中は広く晴れて、厳しい暑さが続くでしょう。西日本を中心に猛暑日(最高気温35℃以上)になる所が多く、6日(日)は、東京都心や横浜、千葉など関東南部で、今年初めての猛暑日になりそうです。ただ、土日...続きを読む
今日4日も気温上昇 東京都心9日連続真夏日 5日も危険な暑さ 35℃以上続出
2025.07.04 15:52
今日4日も厳しい暑さとなっています。山口県岩国市広瀬で36.8℃まで気温が上がるなど西日本では所々で体温並みの暑さとなっています。東京都心は9日連続の真夏日(最高気温30℃以上)となりました。明日5日も危険な暑さとなるでしょう。九...続きを読む
関東甲信は猛暑と雷雨が続く 今夜も天気急変に注意 2週間天気
2025.07.04 14:52
まだ梅雨明けの発表がされていない関東甲信地方ですが、今日4日(金)も気温がぐんぐん上がっていて、千葉県や埼玉県などで35℃以上の猛暑日となっている所があります。この真夏のような暑さはしばらく続く見込みです。また、引き続き今夜にかけ...続きを読む
東海地方もかなり早い梅雨明け 盛夏到来もにわか雨や雷雨に注意 週間天気
2025.07.04 13:48
今日4日、気象庁は東海地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、1951年の統計開始以来、3位タイの早さです。 ●東海地方が梅雨明け 梅雨明けの基準とは? ...続きを読む
4日は水星が東方最大離角 5日ごろ金星と天王星が最接近 西日本中心に観測チャンス
2025.07.04 13:38
4日(金)、水星が太陽から最も離れて「東方最大離角」となり、西北西の低空で見つけやすくなります。また、5日(土)ごろ、金星と天王星が最接近するでしょう。今夜は梅雨明けしている沖縄や九州から東海を中心に晴れて見られるチャンスです。 ...続きを読む
明日(5日)明け方まで北海道では大雨による土砂災害などに注意を
2025.07.04 13:13
北海道では、明日(5日)にかけて大気の状態が非常に不安定となり、道南方面を中心に大雨となる恐れがあります。大雨による土砂災害や低い土地への浸水、河川の増水に十分注意して下さい。 ●暖かく湿った空気の流入や上空の寒気に...続きを読む
鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
2025.07.04 12:26
4日午後0時20分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。 ●地震の概要 4日午後0時20分頃、鹿児島県...続きを読む
関東甲信~東北も早い梅雨明けか 猛暑日地点が更に増加 新たな台風も 2週間天気
2025.07.04 11:45
今日4日に梅雨明けが発表された東海に続き、関東甲信や北陸、東北も平年より大幅に早い梅雨明けとなる可能性あり。暑さが更に増す見込み。熱中症対策を。新たな台風の発生や動向にも要注意。 ●1週目 強い日差し 暑さのピークは...続きを読む
新たな「台風」発生へ 南シナ海の熱帯低気圧が発達 沖縄の先島諸島に影響の可能性も
2025.07.04 11:37
南シナ海の熱帯低気圧が、今後、台風に発達する予想です。進路によっては沖縄県の先島諸島に影響の可能性もあります。今後の台風情報にご注意ください。 ●新たな台風発生へ 今日4日、南シナ海で熱帯低気圧が発生しま...続きを読む
今話題の記事
- 読み込み中...