• Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • Google
  • Yahoo!
  • ベルメゾンネット
注目ワード

    フリーソフト100の記事一覧

    社内・社外の情報共有をリアルタイムで行えるビジネスチャットツール「MyMattermost」

    2016.07.08 17:37

    オープンソースの Slack 互換チャットアプリ Mattermost を日本語化、発展させたサービスです。PC / iPhone / Android で利用でき、Slack からのデータインポートに対応。プロジェクト毎でチャット...続きを読む

    ドライブレターを手軽に変更・削除できるソフト「Drive Letter Changer」

    2016.07.07 18:00

    Dドライブ / Eドライブなどのドライブの最初についている英字(ドライブレター=ドライブ文字)を簡単に変更できるソフトです。本ソフトを起動するとドライブ一覧が表示され、「ドライブ文字の変更」からドライブレターを変更できます。ツール...続きを読む

    インストール済みフォント一覧を表示する、軽快に動作するシンプルなフォントビューア「Fontster」

    2016.07.06 19:16

    インストール済みフォント一覧を表示し、どのようなフォントかを簡単にチェックできるフォントビューアです。軽量かつ高速に動作し、任意のテキストを入力して確認したり、フォントサイズも任意のサイズに変更可能です。-...続きを読む

    セキュリティソフトメーカー F-Secure によるパスワード管理ソフト「F-Secure KEY」

    2016.07.05 15:16

    F-Secure Internet Security などのセキュリティソフトを開発している会社によるパスワード管理ソフトです。ユーザー名、パスワード、Webアドレスを登録して、ログイン情報を保存できます。保存したログイン情報は暗...続きを読む

    キーをタイプすると、タイプライターのような音が出るようになるユーティリティソフト「Qwertick」

    2016.07.04 15:50

    タイピング時にタイプライター風の音が出るようになるシンプルなキーボードユーティリティソフトです。パソコンの打鍵時にタイプライターを使っているような気持を味わうことができます。インストール不要ですぐに利用でき、本ソフトを起動するとタ...続きを読む

    オリジナルコーデックを利用したAGM形式に対応した、Webカメラ録画ソフト「AG-Webカメラレコーダー」

    2016.07.01 11:50

    オリジナルコーデックのAGM形式に対応したWebカメラ録画ソフトです。AGM形式は、処理負荷が軽く動画編集に適しており、動画再生には同梱の AGMPlayer を利用できます。Webカメラ映像の録画にはAGMの他に、WMV / A...続きを読む

    Windows 起動時に自動起動するアプリケーション、プログラムを遅延 / 無効化して、Windows の起動高速化を行う支援ソフト「Quick Startup」

    2016.06.29 19:17

    スタートアップに登録されているプログラム、アプリケーション、プラグイン、アプリケーション サービス、Windows サービスの遅延、無効化、削除ができる Windows 起動高速化支援ソフトです。各項目について有用性や何パーセント...続きを読む

    LAN内に接続されているデバイスを検出し、IPアドレス / MACアドレスなどを検出できるソフト「Colasoft MAC Scanner」

    2016.06.28 16:51

    LAN内に接続されているPC、スマートフォン、プリンターなどのデバイスを検出し、IPアドレス / MACアドレスなどを一覧表示できるソフトです。他にホスト名 / ワークグループ / メーカー / 比較結果を表示。スキャン結果をデー...続きを読む

    サイト開設10周年!ご愛顧感謝キャンペーン開催

    2016.06.26 14:20

    2016年6月26日で、フリーソフト100のサイト開設10周年となりました。いままでたくさんのアクセス、レビュー投稿、ご意見をいただきまして誠にありがとうございます。サイト開設10周年の感謝を込めまして、ささやかながらキャンペーン...続きを読む

    [Alt] キーを押しながらウィンドウをドラッグすると、タイトルバー以外をつかんでも移動できるようになるソフト「AltDrag」

    2016.06.24 23:03

    通常はタイトルバーをドラッグしないとウィンドウを移動できないですが、本ソフトをインストールすると、タイトルバー以外であっても [Alt] キーを押しながらだとどの場所でもドラッグして移動できるようになります。ホットキーは [Alt...続きを読む

    ページトップ