• Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • Google
  • Yahoo!
  • ベルメゾンネット
注目ワード

    Gaiaxの記事一覧

    【運用担当者必読】Instagramのフォロワーを増やす12のTIPS

    2020.05.01 22:00

    「Instagram」のユーザー数は順調に増加しており、2018年6月には月間アクティブユーザー数が世界で10億人を突破しました。日本国内に限った数字でも、2019年3月時点で月間アクティブユーザー数3,300万人となっています...続きを読む

    知らないとヤバい「バズ」と「バイラル」の違い。マーケターが押さえておきたい概念をプロが徹底解説。【書き起こし】

    2020.04.24 08:55

    株式会社ガイアックスの重枝です。今回は「バズ」と「バイラル」の意味の違いについてお話しします。 「バズる」と「バイラルする」という言葉は、日本語だとほぼ同義で使われています。どちらも一気に話題化して拡散して炎上する、というような...続きを読む

    SNSに悪評があると、もうダメ? 企業が口コミマーケティングを行う上で知っておくべきこと【書き起こし】

    2020.04.23 17:54

    どうも、ガイアックスの重枝です。今日はよくいただく相談の一つにお答えしようと思います。 口コミマーケティング(一般消費者の口コミを活用して認知を広めるマーケティング手法)が今後の世の中で重要であることは、皆さんよく理解していると...続きを読む

    SNSにフォロワーは必要? 企業のソーシャルメディア活用支援のプロが特性や違いを徹底解説!【書き起こし】

    2020.04.16 17:51

    どうもこんにちは。ガイアックスのソーシャルマーケティング事業部の重枝と申します。 私はいろんな企業のソーシャルメディアマーケティングのコンサルティングをやっておりまして、今日はそのノウハウをちょこっとだけお伝えいたします。 今日...続きを読む

    3月の主要SNSニュースまとめ! Instagram「おうち時間」スタンプやTwitterにストーリーズ似新機能のテストなど。

    2020.04.07 10:17

    皆さんいかがお過ごしですか? 3月は新型コロナウイルスの世界的な流行で、実生活はもちろんSNSプラットフォームも大きな影響受けています。 Instagramが「おうち時間(Stayhome)」スタンプを導入したりYouTubeが...続きを読む

    【徹底調査】SNSマーケティング最新レポート:企業のSNS担当者150名への独自調査

    2020.04.02 16:00

    こんにちは、ガイアックス ソーシャルメディアラボ編集部です。 現在、日本を含め世界では、新型コロナウィルスの流行によって小売や外食、旅行業界など、様々なビジネスで影響が出ています。 人々が外に出て集まることを控え、自宅で待機せざ...続きを読む

    Twitterで話題沸騰! 業界別・企業のエイプリルフールネタ10選【2020年版】

    2020.03.19 08:34

    Twitterでは毎年4月1日になると各企業渾身のネタが数多く投稿されます。特設サイトを作ったり、動画や画像を入念に準備する企業も少なくありません。 TwitterはSNSの中でも特に拡散力が高く、成功すれば企業のブランド向上や...続きを読む

    ラジオとTwitterの化学反応。企業とパーソナリティ、そしてリスナーで創る共犯関係とは?

    2020.03.17 08:08

    リスナーとパーソナリティの距離が近く、番組ごとにコアなファンが存在することが特徴の「ラジオ」。Twitterとは相性が非常に良く、放送のリアルタイムには感想をツイートする熱狂的なリスナーも存在し、ハッシュタグトレンド入りも珍しく...続きを読む

    Twitterで話題に! 2019年に「戦略PR」が話題になった企業の成功事例まとめ

    2020.03.11 09:35

    戦略PRは、社会的なテーマと自社商品やサービスを結びつけ、消費者に興味を持ってもらうというPRの手法です。 SNSの普及により消費者が自身の考えを発信しやすくなった現在では、戦略PR思考を上手に用いた広告やキャンペーンはシェアさ...続きを読む

    LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査!

    2020.03.09 19:37

    LINEは日本国内のユーザー数が多く、アクティブ率やメッセージの開封率も比較的高いSNSです。LINE公式アカウントの運用は企業の情報発信やマーケティングに有効な手段の一つといえます。 しかし、せっかくメッセージを送ってもユーザ...続きを読む

    ページトップ