ログミーの記事一覧
「選ばれる側」の悔しさと、「選ぶ側」になって知ったしんどさ 言葉のプロたちが語る、人生の“選択肢”との向き合い方
2023.06.09 21:00
2023年3月に『あの日、選ばれなかった君へ』を上梓した、コピーライターの阿部広太郎氏。刊行記念のトークイベントが開催され、2020年に出版社「ひろのぶと株式会社」を設立した田中泰延氏との対談が行われました。部活、就活、コンペなど...続きを読む
民間初の宇宙到達ロケットや、次世代を担うエネルギー開発 日本のスタートアップを牽引する、リアルテック企業の最前線
2023.06.09 17:00
スタートアップ産業を加速させる出会いの場として開催された「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」。今回は、日本の「空飛ぶクルマ」「核融合」「ロケット」の各分野を牽引する3名が、日本のテックベンチャーが世...続きを読む
「筋が良さそう」という理由の抜擢人事は危険 自社でナンバー2が定着しない2つのパターン
2023.06.09 06:00
株式会社識学が主催した経営層向けのオンラインイベントに、創業当初から営業部門を率いてきた同社副社長の梶山啓介氏が登壇。「成長組織のNo2に共通する能力とは」と題して、識学的な組織運営を自社に浸透させるポイントや、降格した元ナンバー...続きを読む
「落ちるわけない」受験に落ち、憧れの女性からは“衝撃の告白” 田中泰延氏が、人生の中で「選ばれなかった」体験と悔しさ
2023.06.08 21:00
2023年3月に『あの日、選ばれなかった君へ』を上梓した、コピーライターの阿部広太郎氏。刊行記念のトークイベントが開催され、2020年に出版社「ひろのぶと株式会社」を設立した田中泰延氏との対談が行われました。部活、就活、コンペなど...続きを読む
AIの発展で宗教は変わる?「野心」と上手に付き合うコツは? 松重豊氏×僧侶・枡野俊明氏が、仏教からひもとくQ&A
2023.06.08 17:00
さまざまな壁を乗り越えてきた各界のトップランナーによる、人生の特別講義を提供するイベント「Climbers(クライマーズ)」 。今回は、俳優の松重豊氏と僧侶の枡野俊明氏によるトークセッションの模様をお届けします。本記事では、俳優と...続きを読む
若手の起案が通らない、社内の「不要なランク」の問題 「関係性」に注目したチームビルディングのやり方
2023.06.08 11:30
株式会社RELATIONS主催のイベントの模様をお届けします。Forbes JAPAN 5月号の特集で取材・掲載された、「挑戦であふれる自律型組織経営」の実践者である長谷川博章氏と、海外で注目されている「新しい組織づくりのメソッド...続きを読む
「相談ができるから」でナンバー2を選んではいけない 社長がNo2に「結果」を求めないことで失うもの
2023.06.08 06:00
株式会社識学が主催した経営層向けのオンラインイベントに、創業当初から営業部門を率いてきた同社副社長の梶山啓介氏が登壇。「成長組織のNo2に共通する能力とは」と題して、組織内の役職によって異なる「時間軸」や、No2に「長期的視点」を...続きを読む
受験、就活、恋愛……人生は「選ばれなかったこと」の連続 言葉のプロが綴った、葛藤や挫折に“向き合うための本”
2023.06.07 21:00
2023年3月に『あの日、選ばれなかった君へ』を上梓した、コピーライターの阿部広太郎氏。刊行記念のトークイベントが開催され、2020年に出版社「ひろのぶと株式会社」を設立した田中泰延氏との対談が行われました。部活、就活、コンペなど...続きを読む
コンビニよりも実は多い、日本にある「お寺」の数 松重豊氏×僧侶・枡野俊明氏が説く、日常生活で活きる禅の教え
2023.06.07 17:00
さまざまな壁を乗り越えてきた各界のトップランナーによる、人生の特別講義を提供するイベント「Climbers(クライマーズ)」 。今回は、俳優の松重豊氏と僧侶の枡野俊明氏によるトークセッションの模様をお届けします。実は身近な存在であ...続きを読む
脱・属人化のためにツールを導入、でも目に見える変化がない... 「インテグラル理論」で考える、新しい取り組みが浸透しないわけ
2023.06.07 11:30
株式会社RELATIONS主催のイベントの模様をお届けします。Forbes JAPAN 5月号の特集で取材・掲載された、「挑戦であふれる自律型組織経営」の実践者である長谷川博章氏と、海外で注目されている「新しい組織づくりのメソッド...続きを読む