ログミーの記事一覧
クリエイティブでは自分やクライアントの「嫌い」を知ること ヒットメイカーが説く、自分の才能をマネタイズする8つの法則
2023.05.24 21:30
東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。本記事では、CDセールス8,000万枚以上の人気音楽プロデューサーでありながら、起業家としてフードテックGigi株式会社...続きを読む
お金を求め続けた投資家が旅の途中で「出家」を決意したワケ ひたすら数字を追う、資本主義のど真ん中で経験した苦悩
2023.05.24 21:00
まだあなたが気づいていない「未知なる可能性に気づく体験(Transformative Experience)」を提供するプラットフォーム、ヒューマンポテンシャルラボが開催するウェビナーに、ジモティーやグルーポンなどの創業を率いた元...続きを読む
誰もが持っている“目に見えないビジネス資産”を生かすコツ 田中研之輔氏が解説する「オタク度」を上げる価値
2023.05.24 17:30
一般社団法人プロティアン・キャリア協会主催で行われた『定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ』(KADOKAWA)出版記念イベントの模様をお届けします。「お金とプロティアン~稼ぎ方の心得~」というテーマで、...続きを読む
スライド作りの基本は「左から右」「上から下」で流れを作る “パワポ芸人”が伝授する、相手に伝わる資料作成術
2023.05.24 17:00
さまざまな壁を乗り越えてきた各界のトップランナーによる、人生の特別講義を提供するイベント「Climbers(クライマーズ)」 。今回は、プレゼンテーションクリエイターの前田鎌利氏と、パワポ芸人として活動する豊間根青地氏による「社内...続きを読む
悩みを解消するのに「原因解決」は必要ない 「どうしよう」「もうダメだ」という思い込みから抜け出す方法
2023.05.24 06:30
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」にて自己啓発部門賞を受賞した、『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える』著者・樺沢紫苑氏の特別セミナーの模様をお届けします。本記事では、悩みを解消するための方法について解説されました。...続きを読む
週末だけの開催ではなく、毎日、全国の飲食店をこども食堂に 相対的貧困や子どもの孤食に向き合う、フードテックの取り組み
2023.05.23 21:30
東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。本記事では、CDセールス8,000万枚以上の人気音楽プロデューサーでありながら、起業家としてフードテックGigi株式会社...続きを読む
ChatGPTが誤った回答をするのは「今」の情報を知らないから 生成系AIの未来予想図と“人間にしかできないこと”
2023.05.23 17:30
昨今、ChatGPTが注目を集めており、AIの発展に対する期待感が高まる中、ディープフェイク技術の悪用など、情報認識や社会への影響が懸念される側面もあります。そこで今回は、計算社会科学者の笹原和俊氏の著書『ディープフェイクの衝撃―...続きを読む
“衰退国”日本で生きていくのに「節約」は現実的ではない 物価が上がり続ける今考えたい「定年後のお金」問題
2023.05.23 17:00
一般社団法人プロティアン・キャリア協会主催で行われた『定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ』(KADOKAWA)出版記念イベントの模様をお届けします。「お金とプロティアン~稼ぎ方の心得~」というテーマで、...続きを読む
精神科医が解説する「悩み」を抱える人・抱えない人の違い つらい・苦しい状態から抜け出すための「言語化」の重要性
2023.05.23 06:30
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」にて自己啓発部門賞を受賞した、『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える』著者・樺沢紫苑氏の特別セミナーの模様をお届けします。悩みを抱える人へ「言語化」の重要性を説きました。...続きを読む
DX推進のコツは、社員を“3つのタイプ”に分けて役割分担すること DXを成功へと導く、ガンダムにちなんだ「人材」活用法
2023.05.23 06:00
「世の中を変えるファシリテーターである」というミッションを掲げ、特定の業界・領域に特化せず、さまざまな企業でコンサルティングを行うケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社。そんな同社の代表取締役社長である榊巻亮氏が、DXプ...続きを読む