Petpediaの記事一覧
【獣医師監修】元々はラグドール?ラガマフィンの誕生の歴史や飼い方
2022.09.28 02:40
思わず触りたくなるようなふわふわとした毛を持ったラグドールは、「ぬいぐるみ」という意味の名前を持つ愛くるしい猫種です。 そんなラグドールに名前が似ているラガマフィンは、まだまだ知名度の低い猫種が、実はラグドールと同じ歴史を辿って...続きを読む
【獣医師監修】爬虫類の病気に関して。治療法と予防法まとめ
2022.09.21 00:22
爬虫類は何かトラブルがあっても表情には出しません。 そのため、特に飼い始めのうちは、元気なのか病気なのかということさえなかなか分からないものです。 他のペット以上に病気やトラブルの元に関して知っておきたいですよね。 また、爬虫...続きを読む
【獣医師監修】犬の便秘の原因は?対処法や予防法を解説
2022.09.21 00:21
ウンチの状態は、犬の健康のバロメーターです。 犬は言葉を使って自分の体調が悪いことを飼い主さんに知らせることができないので、飼い主さんは犬の体調を観察し、管理してあげる必要があります。 犬にも便秘という症状がありますが、下痢をす...続きを読む
【獣医師が解説】猫にさつまいもを与えても大丈夫?さつまいもの栄養素と猫にあげる際の注意点
2022.09.14 02:57
結論から言えば、猫にさつまいもを与えても問題はありません。 猫は甘みを感じないので、好んで食べるかどうかは性格次第です。 さつまいもの栄養素には炭水化物・ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンE・βカロテンなどが含まれます。 ビタミ...続きを読む
【獣医師が解説】猫にハッカ油は大丈夫?ハッカ油の危険性と中毒症状について
2022.08.24 04:42
結論から言うと、猫にハッカ油などの精油成分は使えません。 猫は精油成分を無毒化する力が弱く、中毒症状が出やすいためです。 精油とは、エッセンシャルオイルとも言われ、天然の素材から抽出した有効成分を高濃度に濃縮したものです。 油や...続きを読む
【獣医師監修】ワイヤーフォックステリアの飼い方、性格、価格
2022.08.22 16:19
ドッグショーで人気のワイヤーフォックステリア。 元々はイギリスの狩猟犬です。 能力が高く、気が強いワイヤーフォックステリアは、「テリアの典型」と呼ばれています。 頭が良く楽しいことが大好きなワイヤーフォックステリアは、芸を覚え...続きを読む
【獣医師監修】猫と牛乳。猫にミルクをあげるとどうなる?
2022.08.09 13:02
犬と並んで、昔から世界的に愛されているペットの代表格である猫。 愛らしい顔で美味しそうにミルクを飲む姿は本当に癒されますよね。 実際、飼い猫に牛乳を与えている飼い主さんも多いことでしょう。 今回は愛猫家やこれから猫を飼いたいと...続きを読む
【獣医師監修】シェパードの種類、毛色、性格、飼い方
2022.08.09 13:00
警察犬としても有名なシェパードは、大変賢い犬として知られています。 強さと賢さを兼ね備えた凛とした風貌、その表情からは頼もしさが見て取れます。 大型犬が好きな方なら、一度は飼ってみたい犬種ではないでしょうか。 初心者向きではない...続きを読む
【獣医師監修】動物病院のかかり方、準備、注意点、医療費の目安など
2022.08.09 12:57
ペットがいつも元気で過ごすには、飼い主として日々の健康チェックや、かかりつけの動物病院との連携は必須です。 動物病院はペットが病気をした時だけ連れて行けば良いのでしょうか。 病気の予防や健康を維持するため、定期的に連れて行くのが...続きを読む
【獣医師監修】猫の便秘は放置すると病気のリスクも!原因と予防法を解説
2022.07.12 13:32
愛猫の便秘で悩んでいる飼い主さんは少なくないのではないでしょうか。 ウンチが全く出ないというほどのひどい便秘でなくても、ウンチがコロコロで硬すぎる、細長いなども便秘の症状です。 放置すると、巨大結腸症などの重大な病気の原因となっ...続きを読む