• Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • Google
  • Yahoo!
  • ベルメゾンネット

PORTFOLIOの記事一覧

Jay Hiranoの写真がつたえるもの〜世界で一番危険なストリート・フォト〜

2023.05.19 19:06

Jay Hiranoというフォトグラファーの名前を聞いて、思い浮かべる写真は人によって違うかもしれない。F1、ストリートフォト、ミュージックシーン、ポートレート、と様々だろう。どんな写真も器用に撮れるということ? 彼の...続きを読む

著作権セミナーレポート 〜 株式会社ライドオンエクスプレス様

2023.03.10 11:20

・ストック素材なら、どんな使い方でも、何につかっても問題ないですよね?・自分で撮影した写真なら、どんな使い方をしても問題ないですよね? こんな質問をよく受けますが、いずれも「問題ない」わけではありません。安心・安全にビ...続きを読む

タグ付けの基本:人物編

2023.02.17 08:57

ストックフォトで写真を販売する時に、売れ行きを左右するのが「タグ」です。 このタグが、素材を売るためには非常に重要なのです。それではどのようにタグをつけるべきでしょうか? 大切なポイントは、必要なものだけを適切に入れる...続きを読む

【事例紹介】JR東日本「どこかにビューーン!」Webサイト掲載用コンテンツ制作をプロデュース

2023.02.14 10:54

JR東日本の「どこかにビューーン!」は、JRE POINT 6,000ポイントを使って、4つの行き先候補駅からランダムに選ばれた1つの駅へ、新幹線で往復できる新サービス。この「どこかにビューーン!」のWebサイトに掲載...続きを読む

ネイチャーフォトが伝えられること〜野生の姿を守る人たち

2023.02.14 00:12

人間と他の動物たちの共存--それが決して簡単ではないことは、これまでの歴史が示しています。文明は、人間を自然界から突出した存在にさせ、この惑星が全ての生物にもたらす恩恵を偏らせてしまいました。 イギリス・ブリストルに拠...続きを読む

風景写真の売上アップのコツ #1

2023.02.06 20:15

風景を撮るクリエイターの皆様に、ストックフォトの風景写真が「売れる」コツをご紹介。 今回は、撮影から登録まで押さえるべきポイントをまとめました。 同じアングルで「タテ」「ヨコ」両方撮る まずは基本的なようで、意外と見...続きを読む

「自然科学写真の目利き」アマナイメージズ元社員・石井義信さんに聞く! #2

2023.01.13 14:41

2022年11月をもってアマナイメージズ仕入部を退職し、引き続き当社のコントリビューターとして活動いただくことになった石井義信さん。前回の記事では、ご自身のバックグラウンドや、のちにアマナイメージズと合併した自然科学写...続きを読む

最新版・アマナイメージズ生き物記事まとめ!

2022.12.23 14:59

動物・生き物の写真は広告からカレンダー、雑誌、書籍、教育まで幅広く使われる定番の写真です。アマナイメージズでは、おもわずにやけてしまうかわいい動物の写真から、教科書など教育分野で使われる専門性の高いハイクオリティな写真...続きを読む

2022年版アマナイメージズ世界の”絶景“記事まとめ!6選

2022.12.16 10:58

海外旅行がいよいよ再開となりました。世界中で観光目的の入国がコロナ禍以前に戻りつつあるようです。そこで、これまで公開してきた記事の中から、一度は見てみたい世界の絶景に関する記事をまとめました。 まだ知らない、見たことの...続きを読む

「自然科学写真の目利き」アマナイメージズ元社員・石井義信さんに聞く! #1

2022.12.09 17:00

2022年11月をもってアマナイメージズ仕入部を退職し、引き続き当社のコントリビューターとして活動いただくことになった石井義信さん。 1982年に日本の自然科学写真エージェンシーの最高峰だった「有限会社ネイチャー・プロ...続きを読む

ページトップ