ラジオライフの記事一覧
捜査三課刑事が教える空き巣から家を守る裏ワザ
2025.03.19 12:10
2023年の犯罪認知件数は約70万件。このうち7割を占めているのが窃盗犯です。ひったくりを含めて、75秒に1回は、窃盗事件が起こっている計算になります。そして、警察の刑事部の中でも窃盗犯を扱っているのが捜査三課です。市民生活に最も...続きを読む
高速IC付近のラブホ盗聴器に混じるノイズの正体
2025.03.19 06:10
高速道路のインターチェンジ付近は、盗聴器の電波が飛び交う場所としてよく知られています。その理由は、ラブホテル街が存在しているケースが多いため。何者かによって仕掛けられた盗聴器の電波がよく発見されるのです。ただし、インターチェンジ付...続きを読む
AIチャットボットが対話で日常生活をサポート
2025.03.18 18:10
人工知能を活用したサービスがスマホに対応することで、AIがより身近になってきました。対話で日常生活をサポートするAIチャットボットを見ていきましょう。新モデルの登場で今後の進化が期待される「Google Gemini」と、無料でも...続きを読む
交通取り締まり中の白バイ隊員は拳銃を携行?
2025.03.18 12:10
交通機動隊とは、警視庁や各道府県警の交通部にある部署。白黒パトカーや覆面パトカーを使って主に幹線道路での取締りを行っています。そして、交通機動隊を希望する警察官の憧れの存在といえば白バイ隊員です。あまりじっくり観察する機会も少ない...続きを読む
移動式オービスは青キップのスピード違反も撮影
2025.03.18 06:10
オービスについてよく知られているウラ常識に「赤キップのスピード違反しか取り締まらない」というものがあります。赤キップのスピード違反は、一般道であれば30km/h以上、高速道路では40km/h以上の制限速度オーバーを指しますが、可搬...続きを読む
マルウエア&アドウエア完全対策するツールとは
2025.03.17 18:10
Windowsには「MicrosoftDefender」というセキュリティソフトが標準搭載されており、YouTubeを見たりネット通販をしたりなど普通に使う分はこれで十分です。しかし、海賊版サイトの調査などネットの暗部に迫るなら、...続きを読む
NHK受信料滞納をかたる「詐欺」を見分ける方法
2025.03.17 12:10
NHKと受信契約を結びつつ受信料の滞納を続けると、やがてNHKから未払い受信料の請求書が届くようになります。NHKから請求書が届いたからといって、すぐに受信料を支払わないとペナルティがあるわけではありません。そこで、NHK受信料滞...続きを読む
飲酒検問はドライバー心理の裏を突く場所で実施
2025.03.17 06:10
飲酒運転を取り締まる「飲酒検問」は、警察官にとってはポイントが稼ぎやすい取り締まりの1つ。そのぶん、飲酒検問はさまざまなノウハウの宝庫といえます。例えば、飲酒検問は大通りを避けるドライバー心理の裏を突く場所で行われます。また、飲酒...続きを読む
日本の警官はオートマチック拳銃を使っている?
2025.03.16 18:10
現在では世界的に警察・軍を問わず、リボルバー(回転式拳銃)の使用はごく少数。携帯性が良好で装弾数の多いオートマチック(自動式拳銃)がスタンダードです。一方で、日本の制服警察官の拳銃といえば、ニューナンブに代表されるようなリボルバー...続きを読む
LINEのリアクションを削除・変更する方法とは?
2025.03.16 12:10
LINEトークには、メッセージや画像に対して、感情を表したアイコンでリアクションできる機能が搭載されています。LINEのリアクションは特定のメッセージに対してピンポイントで反応したいときや、グループLINEで何度もスタンプを送るの...続きを読む
今話題の記事
- 読み込み中...