ラジオライフの記事一覧
B-CASカードなしだとテレビが映らなくなる理由
2025.03.13 06:10
B-CASカードはもともとBSの有料放送向けに使われるはずでしたが、ある時期からBSの無料放送や地デジを見るためにも必要となりました。しかし、無料放送しかない地デジのためにB-CASカードが必要なのは無駄という話が持ち上がり、現在...続きを読む
警察官が使う拳銃の「弾丸」射程はどれくらい?
2025.03.12 18:10
警察官に配備される拳銃は注目を集めますが、その「弾丸」の威力や性能はあまり知られていません。日本の警察官が携帯する拳銃の弾丸について詳しく見ていきましょう。弾丸はリボルバー(回転式拳銃)とオートマチック(自動式拳銃)で違っていて、...続きを読む
NHK受信料が3倍になる「割増金」の対象期間は?
2025.03.12 12:10
NHK受信契約の未契約者に対して、2023年4月から導入された「割増金」は、その割合が電車のキセル乗車並みの2倍に設定されたことも話題となりました。しかし、実際にNHK受信料にかかる割増金の対象となるのはNHK受信契約を結ばなかっ...続きを読む
闇バイトの「たたき」と同じ意味の警察用語は?
2025.03.12 06:10
警察官が無線や会話で使用する「警察用語」は、数がとても多いのが特徴です。というのも警察官は職務上、プライバシーに立ち入らざるをえないことが多いもの。警察用語を散りばめることで、誰かに聞かれても秘密が漏れないようにしているわけです。...続きを読む
電池端子が腐食した初代ゲームボーイを修理した
2025.03.11 18:10
2024年で発売から35年目となる初代ゲームボーイ。子供のころに遊んだ本体を、そのまま押し入れに保管している人も多いでしょう。もしも乾電池を入れたまま…であれば、アルカリ乾電池は液漏れで腐食し、電池端子は絶望的な状況かもしれません...続きを読む
NHKが受信料滞納を裁判で争っている件数は?
2025.03.11 12:10
NHK受信料の未払いについて、NHKと視聴者で裁判になることがしばしばあります。ただし、その場合は視聴者側が完全に勝訴することはほぼありません。とはいえ、NHKはすべての受信料滞納者に対して、次々に未払い受信料の裁判を起こしている...続きを読む
速度違反?職質?パトカーの得意分野の見分け方
2025.03.11 06:10
白黒パトカーでよく見かける車種といえばトヨタ・クラウン。とはいえ、たとえ車種が同じでも中身はまったくの別物です。エンジンの排気量が違うこともあれば、乗車している警察官の特性も異なります。このため、交通違反の取り締まり危険度も大きく...続きを読む
飛行機で現地入りして北海道の「乗り鉄」を満喫
2025.03.10 18:10
飛行機で入って北海道を「乗り鉄」したいというニーズにこたえるフリーキップがあります。JR北海道と各航空会社が提携した「きた/ひがし北海道フリーパス」です。具体的には「ANA/Peach/FDAきた北海道フリーパス」と「Peach/...続きを読む
警察グッズのレプリカであえて本物と変えた部分
2025.03.10 12:10
警察官の制服や身につける装備品の「本物」は、警察マニアの憧れの的。とはいえ、入手は極めて困難です。ヤフオク!やメルカリに出品されている警察グッズは、大多数が「劇用品」と呼ばれるレプリカ。それでは、劇用品の警察グッズはどのようにして...続きを読む
ETC乗り放題プランで途中下車してガソリン給油
2025.03.10 06:10
冬の北海道ドライブでは、雪道の信号停止・発進でふだん以上に気を遣うため、信号がない高速道路は快適。そこで活用したいのが、北海道内のETC限定の高速道路乗り放題プラン。走り方次第では片道料金で往復できてしまうのです。さらに北海道の場...続きを読む
今話題の記事
- 読み込み中...