• Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • Google
  • Yahoo!
  • ベルメゾンネット

ラジオライフの記事一覧

列車無線のCタイプは3波の割当てがある単信式

2023.10.13 06:10

全国に7社あるJR各社は、その前身である日本国有鉄道、国鉄の無線システムを受け継いでおり、各路線の輸送量に応じた「タイプ」に分かれています。全国のローカル線で使われる列車無線のCタイプの割当て周波数や通信方式などを見ていきましょう...続きを読む

速度超過15km/h未満ならスピード違反の対象外?

2023.10.12 18:10

「可搬式オービス」が全国の警察に続々と導入されドライバーの脅威となっています。可搬式オービスは当初、道幅が狭く歩道がない生活道路を中心に速度違反を取り締まるといわれていました。ところが、生活道路であっても、可搬式オービスは15km...続きを読む

NHKプラスのテレビ向けアプリに隠された落し穴

2023.10.12 12:10

テレビ番組を見ることがなく、Youtubeなどの動画配信サイトだけで十分…という人たちが注目するのが「チューナーレステレビ」で、ほかにテレビなどを持たなければNHK受信料は不要です。さらに、NHKプラスのテレビ向けアプリを使えばチ...続きを読む

列車無線のAタイプとBタイプは互換性があった?

2023.10.12 06:10

全国に7社ある「JR」は、その前身である日本国有鉄道「国鉄」の無線システムを受け継いでおり、各路線の輸送量に応じた「タイプ」に分かれています。指令側が352MHz帯、列車側が336MHz帯の周波数を使用しているのがAタイプ・Bタイ...続きを読む

超小型スパイカメラなら半永久的にスマホで監視

2023.10.11 18:10

超小型スパイカメラ「BN-X22」は小型化を追求したモデルであり、そのためバッテリーは外付けになります。基本的には、付属バッテリーとつないで使用するスタイル。ストラップにもなる接続用ケーブルは約90cmあるので、付属バッテリーはカ...続きを読む

無料の無音カメラアプリ6種を性能比較してみた

2023.10.11 12:10

標準カメラは撮影機能こそ優秀ですが、日本向けの端末はシャッター音が鳴る仕様のため、シーンによっては気軽に撮影できないこともあります。そんな時に役立つのが、シャッター音が鳴らない「無音カメラアプリ」です。App StoreとGoog...続きを読む

列車無線と鉄道無線はどう使い分けるのが正解?

2023.10.11 06:10

北は北海道から南は沖縄まで、全国各地で多くの人や物を運ぶ鉄道では無線が活躍しています。運行を司る運輸指令所と走行中の列車を結ぶ「列車無線」のほか、乗務員同士や駅の連絡に使われる「乗務員無線」、入換作業で用いられる「構内入換無線」、...続きを読む

オービスが一発免停でない速度で作動する新常識

2023.10.10 18:10

高速道路や幹線道路でスピード違反を取り締まる「オービス」は、一発免停になる重いスピード違反でないと取り締まらないといわれています。単にスピード測定などの技術だけを考えれば、軽いスピード違反であっても取り締まることも可能。そして、オ...続きを読む

コロナに伴うNHK受信料の延滞利息免除が終了!

2023.10.10 12:10

新型コロナ感染症の流行が始まった2020年4月から、NHKは特例措置として受信料滞納の延滞利息を免除としてきました。免除になるのは未払いNHK受信料にかかる延滞利息で、滞納したNHK受信料は免除になりません。このNHK受信料の延滞...続きを読む

ETC領収書はインボイス制度でどう変わったか?

2023.10.10 06:10

消費税のインボイス制度がスタートし、これまで消費税とは縁がなかった商店主やフリーランスの人たちも、消費税を納めることになりました。高速料金をETCで支払った際も、経費精算するためにはインボイス対応の領収書が必要となりますが、じつは...続きを読む

ページトップ