ラジオライフの記事一覧
インボイス制度でNHK受信料の消費税を取り戻す
2023.10.09 18:10
NHKのテレビ番組を見るか否かに関わらず、テレビを設置すると支払わなくてはならない「NHK受信料」は、物品を購入したりサービスを受けるといった「消費」とは別モノで、消費税とは無関係のように見えます。しかし、NHK受信料は例外的に消...続きを読む
カンパニーラジオで航空機のイレギュラーを把握
2023.10.09 12:10
航空会社の社内連絡波である「カンパニーラジオ」も、エアーバンドの1ジャンル。カンパニーラジオは管制官との交信とは異なり、英語をベースにした専門用語が頻出するものの、日本語の交信が基本です。エアーバンドを聞いてみたいけど英語がちょっ...続きを読む
航空管制運航情報官の航空無線は情報の提供のみ
2023.10.09 06:10
羽田空港などの大空港はたくさんの周波数が使われていますが、離発着回数が少ない地方空港はどうなっているのでしょう。例えば、熊本空港にはクリアランスデリバリーが存在せず、管制承認伝達はGNDが行います。また、岡山空港にはGNDもないた...続きを読む
iPhone標準カメラの設定は2つのアプリを要確認
2023.10.08 18:10
iPhoneの標準カメラはiOSとともに進化しており、何もイジらなくてもある程度キレイな写真や動画が撮れるようになっています。それゆえ、便利な設定や機能に気づいていない人も多いでしょう。例えば、撮影に関する設定は、設定アプリとカメ...続きを読む
ポータブルテレビはNHK受信料を払う必要ある?
2023.10.08 12:10
NHK受信料について放送法では、NHKの番組を見るかどうかに関係なく、放送を受信できる設備を設置していればNHK受信契約を結ばなくてはならないという規定になっています。しかし、自宅にテレビを設置していなくても「ポータブルテレビ」で...続きを読む
カンパニーラジオの交信「ウエバラ」の意味は?
2023.10.08 06:10
エアーバンドの中には、パイロットが自社の運航スタッフと連絡をする「カンパニーラジオ」があります。カンパニーラジオでは交信に日本語が多く使われるので、取っ付きやすいエアーバンドです。日本語が多く飛び交う航空会社の社内連絡波であるカン...続きを読む
赤外線カメラを悪用したスケスケ撮影の実態とは
2023.10.07 18:10
2023年1月、浜松市内にある屋内プールで赤外線カメラを使って10代女性を盗撮した疑いで、会社員の男(53歳)が逮捕されました。観覧席で不審な動きをしていた男に水泳教室の男性コーチが気づき、施設の責任者が取り押さえたとのことです。...続きを読む
ETCカード入れ忘れで立ち往生したときの対処法
2023.10.07 12:10
料金所でいちいち停車することなく、スムーズに通行できる「ETC」はいまや必需品。とはいえ、車載器にETCカードを入れ忘れたためにゲートで立ち往生…といったこともおこりがち。ドライブに行く機会が増える秋の行楽シーズンを迎えるにあたり...続きを読む
エアーバンド英語の耳慣らしに最適「ATIS」とは
2023.10.07 06:10
エアーバンドは交信に英語を使用している点が最大のハードルです。とはいえ、英語で交信しますが、英会話ではありません。英語で表現されるいくつかの定型句を覚えてしまえば、聞くだけなら何とかなるものです。英語で行われる交信の耳慣らしに、最...続きを読む
サンダル小型カメラのスカート盗撮手口を検証
2023.10.06 18:10
2023年5月、京都の清水寺で外国人観光客のスカートの中をサンダルに隠した小型カメラで盗撮した疑いで男(53歳)が逮捕されました。男は、清水寺の本堂で観光に来ていたアメリカ人女性のスカート内を盗撮。サンダルの穴に小型カメラを装着し...続きを読む
今話題の記事
- 読み込み中...