ラジオライフの記事一覧
NHKプラスが受信料の対象になるのはいつからか?
2023.10.06 12:10
スマホやパソコンでNHKの地上波テレビが楽しめる「NHKプラス」は、NHK受信契約の対象となっていません。そのため、画面左下に表示されるメッセージさえ気にならなければ、タダでNHKを見ることが可能です。ところが、今後はNHKプラス...続きを読む
カンパニーラジオは日本語がよく聞ける航空無線
2023.10.06 06:10
エアーバンドには、管制官とパイロットが交信する航空管制用の周波数のほかに、航空会社が自社のパイロットと連絡するための周波数が各社に割当てられています。これが会社内の無線「カンパニーラジオ」です。日本語が多く飛び交う航空会社の社内連...続きを読む
軽トラでスカート内を盗撮した運送業者の手口?
2023.10.05 18:10
2023年7月、走行中の軽トラの下部に取り付けた小型カメラで通学中の女子高生らのスカート内を盗撮したとして、京都府警は運送業の男(44歳)を府の迷惑防止条例違反などの容疑で逮捕したと発表しました。そこで、実際に軽トラを使ってその手...続きを読む
ETC車載器なしで高速代をETCカードで支払う方法
2023.10.05 12:10
「ETCカード」は、クルマに取り付けられたETC車載器とセットで利用するのが基本です。とはいえ、ETCカードは単体で利用することも可能。じつは、ETCカードは高速道路の料金所の一般レーンで、高速料金の支払いに利用することが可能だっ...続きを読む
エアーバンドのフォネティックコードって何だ?
2023.10.05 06:10
映画の無線通話のシーンで俳優が「アルファ」「ブラボー」「チャーリー」などの単語を口にするのを見たことがあるはず。これはアルファベットを誤認しないように頭文字を使った「フォネティックコード」と呼ばれるものです。エアーバンドで聞き間違...続きを読む
撮影罪(性的姿態等撮影)で検挙された主な事例
2023.10.04 18:10
2023年7月13日に盗撮行為を全国一律で取り締まる「撮影罪」が施行され、わいせつ画像の撮影のほか、提供や保管についても処罰対象になりました。しかし、盗撮に対する取り締まりが強化されているにもかかわらず、犯行は後を絶ちません。実際...続きを読む
NHK受信契約の断り方は「見ていない」が効果的
2023.10.04 12:10
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は協会と受信契約を締結しなければならない」というのが放送法の決まり。とはいえ、スクランブルもかけずに電波を送って「テレビにはNHKの受信契約が必須」というのは、たしかに強引な論...続きを読む
エアーバンド受信が難しいイメージとされる原因
2023.10.04 06:10
航空機は航空法に従い、決められたルートを飛んでいます。そうなると交通整理の必要が出てきて、それを担っているのが航空管制官(以下、管制官)です。管制官は航空無線(エアーバンド)を使って、パイロットへ飛行に関する指示を細かく出していき...続きを読む
年々増加している盗撮犯の手口…その傾向と対策
2023.10.03 18:10
いくら報道されても盗撮犯罪が後を絶ちません。実際、盗撮事犯の検挙件数は増加する一方です。では、そうした盗撮犯罪は実際にどのような手口で行われているのでしょう。最近の盗撮事犯の主な発生場所や犯行に使われた機器などを見ていきましょう。...続きを読む
ETC車載器購入助成キャンペーンを沖縄県で実施
2023.10.03 12:10
国が高速道路のETC専用化の方針を出したことで、高速道路会社もETC普及に熱心になっています。そして、8月1日からスタートした「沖縄限定!ETC車載器購入助成キャンペーン2023」では、ETCの普及率の低い沖縄県を対象に、最大1万...続きを読む
今話題の記事
- 読み込み中...