ラジオライフの記事一覧
水に浮くリュックは完全防水で給水タンクになる
2023.08.28 18:10
初夏から晩秋にかけては、水難事故のニュースをほぼ毎日目にするようになります。とはいえ、数ある防災アイテムの中でも救命胴衣や浮き輪の調達は、スペースなどの問題から優先順位が低くなってしまうのが実状です。この問題の救世主として期待でき...続きを読む
テスラコイルBluetoothスピーカーのスパーク音
2023.08.28 12:10
世の中には多様なスピーカーがありますが、個性が爆発しているシロモノを発見しました。音楽に合わせてテスラコイルが放電するという、イカれたスピーカーです。テスラコイルとBluetoothスピーカーが悪魔合体しており、音楽とともに美しい...続きを読む
代表的なMCA方式の無線といえばコードレスホン
2023.08.28 06:10
周波数は無限にあるイメージですが、VHF帯やUHF帯の扱いやすい周波数は限られています。総務省は周波数の有効利用のため、デジタル化を推進していますが、1990年代から周波数は逼迫していました。無線局の使用者それぞれに、専用の周波数...続きを読む
8か月も持つトレイルカメラを防犯カメラに活用
2023.08.27 18:10
屋外に防犯カメラを設置したいなら、乾電池で駆動するトレイルカメラ「ラディアント2K」が適役でしょう。IP66の防塵・防水機能を備えている上、電源の位置を気にしなくていいので、畑の害獣被害や施設の監視に活用できます。8か月スタンバイ...続きを読む
DC3600Rは前方を高解像度で記録する360°ドラレコ
2023.08.27 12:10
「DC3600R」は、360°カメラとリアカメラを備えたドライブレコーダーです。前後左右+後方を余すことなく記録できるので、いざという時の記録にピッタリ…と、ここまではよくある360°ドラレコですが、最大の特長は前方の映像のみ高解...続きを読む
付属品豊富な激安ハンディルーター驚きの使用感
2023.08.27 06:10
ひと昔前のハンディルーターは100Vコンセントタイプが主流で、取り回しも不便な作りでした。近年ではUSB電源の普及もありモバイルバッテリーで稼働したり、充電式のルーターも出てきています。しかし、大手メーカー品は1万円以上もして高価...続きを読む
不要な警告を自動カットする快適レーダー探知機
2023.08.26 18:10
ブリッツのレーザー探知機「TL402R」は、レーザー&レーダー式オービスに対応。4インチのタッチディスプレイ搭載で優れた操作性と視認性を備えています。昨今話題のレーザー式オービスはもちろん、レーダー式やループコイル、Hシステムなど...続きを読む
WOWOWを見ている人はNHK受信料を払う必要がある?
2023.08.26 12:10
WOWOWはBSデジタル放送で行われている有料放送です。現在はハイビジョンで「プライム」「ライブ」「シネマ」の3チャンネル放送を行っています。BSデジタル放送には、NHKのBS1とBSプレミアムのほか、BS日テレやBS朝日などが放...続きを読む
ハンディ受信機に搭載されている録音機能とは?
2023.08.26 06:10
受信機はゴツゴツとした無骨なボディをしていますが、その中には電子部品とコントロールソフトが詰まっている、精密なガジェットです。中でもハンディ機は、コンパクトなボディに可能な限りの機能を盛り込んだ上に、手に持った状態での操作性を考え...続きを読む
地デジも見られる万能ポータブル電源のスペック
2023.08.25 18:10
災害時や停電時、屋外での作業時などにあると便利なポータブル電源。「NX-PB600TV」は、電源やライトとしての機能はもちろん、テレビとFMラジオが受信できる上に、緊急地震速報などにも対応する全部入り設計。いざという時の電源として...続きを読む