• Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • Google
  • Yahoo!
  • ベルメゾンネット
注目ワード

    舌肥の記事一覧

    【舌肥旅行記】星野リゾートシリーズ『リゾナーレ 那須』

    2024.07.11 11:00

    今回は自然を間近に感じ、様々な体験ができる『リゾナーレ 那須』を2024年2月に訪れたので紹介しよう。 いちご王国として知られる栃木県。ウェルカムドリンクとして15時~17時の間、いちごミルクやいちごスパークリングなど4種類...続きを読む

    伊豆・村の駅で人気の「トロとろとろ丼」が通販に登場

    2024.07.10 18:30

    静岡県三島市の国道136号線沿にある道の駅、伊豆・村の駅内の「寝技食堂〆技一 本!まぐろ道場」で人気の「トロとろとろ丼」がおうちで再現できるセット、その名も「5種まぐろ尽くしセット」の通信販売がスタートした。「水筒に入れて持って帰...続きを読む

    高級食パン専門店「銀座に志かわ」から期間限定の新商品「塩バター食パン」が登場!

    2024.07.09 17:00

    全国的に梅雨明けもまだまだな中、各地で記録的な猛暑日が続いている。これからの夏本番を前に、高級食パン専門店「銀座に志かわ」から、夏向けの新商品「塩バター食パン」を7月11日~8月31日の期間限定で販売を開始する。特徴は、まろやかな...続きを読む

    アフターコロナの花火大会に変化!花火大会の予定を入れるタイミングが早期化している理由とは?

    2024.07.08 11:00

    夏の風物詩“花火大会”。コロナ禍の3年間は中止が相次いだが、コロナが5類感染症に移行した昨年より多くの会場で再開。人々が待ち望んだ花火大会の復活は喜びと盛り上がりを見せた。その一方で、コロナ禍を経て見えてきた運営側の課題や、それに...続きを読む

    夏休みは牛角で新大久保体験?! 本格韓国グルメから最新スイーツまで楽しめる韓国フェア開催

    2024.07.05 08:00

    食にとどまらず、音楽やドラマまで、今や日本そして世界を席巻する韓国ブーム。そんな韓国のトレンドがいち早く日本に上陸するのが、言わずと知れた東京・新大久保。駅を出た瞬間から「ここは日本?それとも韓国?」と戸惑うほど韓国色満載の新大久...続きを読む

    IQOS日本発売10周年を記念した日本特別限定「TEREA」が登場

    2024.07.04 13:00

    IQOSが日本で発売されて、今年でちょうど10周年。IQOSが切り拓いた加熱式たばこという新ジャンルは、わずかこの10年の間にたばこ市場を大きく変革した。味わいもどんどん進化し、当初のブレード加熱式と比べると現在のフラッグシップブ...続きを読む

    読売ジャイアンツの新選手寮に導入!米国製コンディショニング・エクササイズ用流水プール「SwimEx(スイメックス)」

    2024.07.03 08:00

    2023年11月に完成した読売ジャイアンツの新選手寮。神奈川県川崎市の読売ジャイアンツ球場に隣接して建てられており、最新鋭の機器を備えたトレーニング棟とクラブハウスが一体化した施設として注目されている。3階建てのトレーニング棟「G...続きを読む

    ファミペイ初の会員プログラム『ファミマメンバーズプログラム』がスタート!7月の特典は総額2億円相当!

    2024.07.02 16:00

    ファミリーマートのスマホアプリ「ファミペイ」は、スマホ決算で簡単に買い物ができ、クーポンやポイントがもらえるというおトクで便利なオールインワンアプリ。そんな「ファミペイ」初となる会員プログラム『ファミマメンバーズプログラム』が20...続きを読む

    草彅剛が新CMキャラクターに!センチュリー21の新CM&メイキング映像が公開

    2024.07.02 08:00

    株式会社センチュリー21・ジャパンは、CMキャラクターに草彅剛さんを新たに起用。草彅さんが出演する新CM「憧れの先輩」篇と「街の食堂」篇が、2024年7月2日(火)より全国で順次オンエア。さらに特設サイトでも、CM 動画とメイキン...続きを読む

    柄本佑出演&安藤サクラナレーションの「サントリー天然水」新TVCMが公開!天然水ができる約20年を体感できるイベントも限定開催

    2024.07.01 17:00

    サントリー食品インターナショナル(株)は、自然や水と接する機会の増える夏に、サントリーグループが掲げる、自然からいただく以上におかえしする「ウォーター・ポジティブ ※1」活動の発信を強化し、また「ウォーター・ポジティブ」を学び体験...続きを読む

    ページトップ