13日月曜の夜は、日本海側で雨や雪が降り、局地的に雷が鳴るでしょう。落雷・竜巻などの突風・ひょうに注意が必要です。北陸ではこれまでの雨により地盤の緩んでいる所がありますので、土砂災害に警戒してください。

●13日月曜 「大雨警報」の発表された所も

13日月曜、12時の天気図を見ますと、本州付近は「西に高気圧、東に低気圧」といった「西高東低の冬型の気圧配置」になっています。さらに、この時期にしては強い寒気の影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に、雨や雪が降りました。

中でも、北陸では大雨になりました。降り始め(12日日曜6時)から13日月曜16時までの降水量(アメダスによる速報値)は、新潟県糸魚川市能生で71.0ミリ、石川県七尾市で54.5ミリ、富山県朝日町で74.5ミリ、福井県福井市越廼で46.5ミリです。

●13日月曜夜 北陸を中心に「大気の状態が非常に不安定」

そして、13日月曜の夜遅くにかけては、上空約5500メートルを氷点下27度以下の寒気を伴った気圧の谷が通過する見込みです。

そのため、北陸を中心に、大気の非常に不安定な状態が続き、局地的に雷が鳴りそうです。

17時現在、富山県の一部には「大雨警報」が発表されています。また、北陸から北の日本海側では、広い範囲に「雷注意報」が発表されています。

特に、北陸では、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、今後、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まり、大雨警報を発表する地域が拡大するおそれがあります。

13日月曜夜のはじめ頃にかけて、土砂災害に警戒し、13日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにご注意ください。

●土砂災害の前触れは

大雨によって土砂災害が発生する時には、前触れとなる現象があります。いざという時のために、ぜひ覚えておいてください。

1つめは、がけや地面にひび割れができることです。
2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。
3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。
4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。

そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。