【旅館業セミナー】ホテル・民泊の「無人化運営スキーム」と「365日民泊運営スキーム」を徹底解説 2時間で学ぶ

訪日外国人の増加でますます注目を集めるホテル・民泊業界。

6月25日に建築基準法改正されたほか、昨年改正の旅館業法、旅館業法施行令と加えて、これまでのホテル業界の常識が変わろうとしています。

実際に、昨今の法改正で無人チェックインスキームを導入するホテルや、スマートロックやタブレットなどを活用したホテルや民泊が増えてきています。6

本セミナーでは、最新の法改正(改正建築基準法、改正旅館業法、改正旅館業法施行令)の注目ポイントと、IoT機器を活用したホテルや民泊の無人化運営スキームを具体的な運用手順も含めて解説します。

また、民泊の法律(住宅宿泊事業法)で届出済みの事業者向けには、1 年365日民泊の営業を可能にする「旅館業民泊」への移行方法を解説。

180日といった日数制限に縛られずに、1年365日、民泊営業を可能にする「旅館業民泊」への切り替えスキームを解説します。

 

2019 年 8 月 1 日(木)15:00 − 17:00
【東京】ホテル・民泊の「無人化運営」と「365日民泊運営」を徹底解説 2時間で学ぶ旅館業セミナー

 

本セミナーでは以下のことが学べます。

<最新の法改正・法解説>
・2019年6月25日に施行された建築基準法改正の注目ポイント
・2018年に改正された改正旅館業法・改正旅館業法施行令の注目ポイント
・2018年に改正されたホテル・民泊関連法の整理
・構造設備基準、衛生管理要綱とは
・旅館業法の玄関帳場(フロント)代替措置規定とは

<IoT機器を活用した最新のホテル・民泊運営スキーム>
・沖縄の一軒家で許可が出た完全無人チェックイン方式の解説
・東京都新宿区でホテル・民泊の運営を完全無人化する手法
・IoT機器を活用した無人チェックイン方式の具体的な運用手法
・タブレットを活用した無人チェックイン方式の具体的な運用手法
・住宅宿泊事業から旅館業に切り替え、1年365日民泊の営業を可能にする手法
・住宅宿泊事業よりも「旅館業民泊」をおすすめする理由
・東京23区ですでに許可が取れている「旅館業民泊」の運営フローを把握

本セミナーは、以下のような方の受講がおすすめです。
・これから住宅宿泊事業法で民泊の届出を行おうと考えている事業者様
・簡易宿所や旅館ホテル営業を営む、宿泊施設の事業者様
・2018年改正の旅館業法・旅館業法施行令を知りたいの不動産やホテル事業者様
・2019年6月25日に改正された建築基準法を知りたいの不動産やホテル事業者様

 

最大80名も。累計1,000名以上が受講!

熱気あふれる大阪会場(2/28会場風景)

・2月28日(土)大阪 基礎編 超満員45名参加

初めて大阪で開催したセミナー。多くの方々にご参加いただきました。

さらに熱気あふれる大阪会場(4/23会場風景)

・4月23日(土)大阪 実践編 超満員54名参加

超満員の那覇会場(5/21会場風景)

・5月21日(土)沖縄 基礎編 超満員47名参加

初めて沖縄で開催したセミナー。雨にもかかわらず会場超満員に。

熱気あふれる東京会場(5/14会場風景)

・1月31日(土)東京 基礎編 超満員80名参加

・3月27日(土)東京 基礎編 満員38名参加

満員の福岡会場(4/24会場風景)

・4月24日(日)福岡 基礎編 満員32名参加

民泊条例もまだ制定されていないにもかかわらず多くの方々にご参加いただきました。

 

参加者の声

セミナー参加者
法律のことを詳しく教えていただいてわかりやすかったです。
セミナー参加者
今、民泊を運営していますが、具体的に次に何をすればよいか分かりました。どうもありがとうございました。
セミナー参加者
法律的な考え方が整理できてよかった。
セミナー参加者
ネット等で断片的に得ていた情報が整理されて良かった。

 

セミナー講師

EVE法務事務所代表 特定行政書士 戸川 大冊
東京行政書士政治連盟 幹事
東京行政書士政治連盟 豊島支部長
東京都行政書士会 豊島支部副支部長
早稲田大学政治経済学部卒
立教大学大学院法務研究科修了(法務博士)

民泊許可.comを運営する、
民泊許可業務の第一人者。

政治法務の専門家として日本全国の政治家をクライアントに持つ。

民泊を推進する日本全国の自治体政治家にネットワークを持つ、日本で唯一の行政書士。NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に取り上げられている。

朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、週刊誌などでも掲載多数。新しい分野である「民泊」を、行政法理論(許認可)と政策論(法政策)の両面から取り扱う。

法的リスクを最小化しつつ、収益性を最大化するためのスキームを考察する。

 

民泊許可セミナー一覧


2018年12月17日(月)15:00 − 17:00
【東京】「民泊新法開始直前!行政書士・民泊メディアによる住宅宿泊事業法徹底解説セミナー」


2017年6月25日(日)14:00-16:30
【東京】「民泊新法・特区民泊どちらがベストか2時間半で学ぶ民泊実践セミナー」


2017年2月4日(土)14:00-16:30
【東京】基礎編「民泊の合法化に必要な法律知識を2時間で学ぶセミナー」


2016年12月10日(土)15:00-17:30
【福岡】基礎編「民泊の合法化に必要な法律知識を2時間で学ぶセミナー」


2016年11月27日(日)14:00-16:30
【東京】基礎編「民泊の合法化に必要な法律知識を2時間で学ぶセミナー」


2016年10月30日(日)14:00-16:30
【東京】基礎編「特区民泊スタート直前!合法民泊スキームの徹底解説」


2016年10月23日(日)15:00-17:30
【大阪】実践編「大阪市特区民泊に必要な手続きが2時間でわかるセミナー」


2016年9月17日(土)15:00-17:00
【大阪】基礎編「特区民泊スタート直前!合法民泊スキームの徹底解説」


2016年9月10日(土)15:00-17:00
【東京】基礎編「民泊新法スタート直前!合法民泊スキームの徹底解説」


2016年8月6日(土)15:00-17:00
【大阪】基礎編「 民泊新法スタート直前!合法民泊スキームを徹底解説」


2016年7月30日(土)15:00-17:00
【東京】基礎編「民泊新法スタート直前!合法民泊スキームの徹底解説」


2016年6月26日(日)15:00-17:00
【福岡】基礎編「 民泊新法スタート直前!合法民泊スキームを徹底解説」


2016年6月25日(土)15:00-17:00
【大阪】基礎編「民泊新法スタート直前!合法民泊スキームの徹底解説」<参加者41名>


2016年5月29日(日)15:00〜17:00
【大阪】実践編「大阪府特区民泊の許認可手続き」


2016年5月28日(土)14:00〜16:00
【京都】応用編「京都市京町家の特例を活用した民泊事業」


2016年5月21日(土)14:00〜16:00
【沖縄】基礎編「民泊の法的リスクを最小化する」
<参加者47名>


2016年5月15日(日)15:00〜17:00
【東京】実践編「簡易宿所型民泊と大田区特区民泊を徹底解説」


2016年5月14日(土)15:00〜17:00
【東京】基礎編「民泊の法的リスクを最小化する」


2016年4月24日(日)15:00〜17:00
【福岡】基礎編「民泊の法的リスクを最小化する」
<参加者32名>


2016年4月23日(土)15:00〜17:00
【大阪】基礎編「大阪府特区民泊と簡易宿所型民泊を徹底解説」
<参加者54名>


2016年3月27日(日)15:00〜17:00
【東京】実践編「簡易宿所型民泊と大田区特区民泊を徹底解説」
<参加者38名>


2016年2月28日(日)15:00〜17:00
【大阪】基礎編「民泊の法的リスクを最小化する」
<参加者47名>


2016年2月27日(土)15:00〜17:00
【東京】基礎編「民泊の法的リスクを最小化する」


2016年2月20日(土)15:00〜17:00
【東京】実践編「大田区民泊許可申請手続きを徹底解説」


2016年1月31日(日)15:00〜17:00
【東京】基礎編「民泊の法的リスクを最小化する」<参加者80名>


2015年11月3日(火)16:00〜18:00
【東京】基礎編「絶対に失敗せずに始めるAirbnbビギナーセミナー」


2015年10月17日(土)16:00〜17:00
【東京】「Airbnbエキスパートセミナー」


2015年10月12日(日)16:00〜17:00
【東京】「Airbnbエキスパートセミナー」


情報提供元:Airstair
記事名:「【旅館業セミナー】ホテル・民泊の「無人化運営スキーム」と「365日民泊運営スキーム」を徹底解説 2時間で学ぶ