
Airbnbなどの民泊仲介サイトでの鍵の受け渡し方法としてもっともよく利用されているのが「セルフチェックイン方式」だ。セルフチェックイン方式とは、郵便ポストにキーボックスを設置しその中に鍵を入れておく方法で、ゲストとホスト双方にとって効率的に鍵をお渡しできるメリットがある。
しかし効率的に渡せる一方で、直接鍵を受け渡しする方法と比べると、ゲストと顔を合わせる機会がないことから、宿泊人数を偽られるトラブルや、ハウスルールが守られないトラブル、評価スコアが伸び悩むなどの課題があった。
このような課題を解決するサービスとして、店舗にて鍵の受け渡しを行う民泊の鍵受け渡し代行サービスが続々と登場している。店舗型鍵受け渡し代行サービスの特徴としては、提携店舗にて鍵の手渡しをするため、セルフチェックイン方式で問題となっていた宿泊人数を偽られるトラブルや評価スコアが伸び悩むといった問題を解決することができるメリットがある。
民泊鍵の受け渡し代行サービスを徹底比較
国内最多の店舗数を誇る「KEY STATION」、日本市場参入を開始した黒船ベンチャー「KeyCafe」に加えて、TSUTAYA運営のCCCも民泊の鍵受け渡しサービスを開始するなど参入者が急増している鍵の受け渡しサービス。本コラムでは、民泊の鍵受け渡し代行サービスを展開する会社のサービスを徹底比較。
国内の店舗数※が最も多いのはKEY STATIONで東京・大阪中心に11店舗を展開している。店舗展開エリアについても民泊施設が多いエリア(新宿歌舞伎町、新大久保、渋谷など)を中心に多い。
料金面においても、KEY STATIONは使い放題プランは月額3,000円、都度課金プランにおいても月額1,000円、1回利用500円と他のサービスと比較しても非常に安いのが魅力的だ。
※2018年2月26日の調査時点
鍵受け渡し代行サービスの2タイプ
鍵代行サービスには、担当スタッフが現地へ直接訪問する「訪問型」と提携店舗で鍵の受け渡しを代行する「店舗型」の2種類がある。現地訪問型では、物件でゲストと担当スタッフが面会し直接鍵の受け渡しをする。店舗型では、ゲストが駅近くにある提携店舗へ行き鍵を受け取る。
料金面では、担当スタッフが直接現地に向かう訪問型よりも店舗型のほうが安い。しかし、ゲスト視点で考えると、店舗型の場合ゲストは提携店舗で鍵を受け取ってから物件へ向かう必要があり手間が増える。
訪問型の場合は、ゲスト視点では非常に簡単に鍵の受け渡しができる反面、面会日のスケジュール調整が必要になる。評価を上げるという観点では「訪問型」が望ましいがお財布と相談と言えるだろう。
現地訪問型 | 店舗型 | |
---|---|---|
東京23区、大阪市 | 対応エリア | 東京都新宿駅、渋谷駅 京都駅、博多駅 |
2千円〜3千円/回 | 料金料金(一回) | 500円〜3千円 |
なし | 料金(月額プラン) | 5千円〜1万円 |
なし | 労力(ゲスト視点) | 店舗へ行く手間が発生 |
日程調整が発生 | 労力(ホスト視点) | なし |
国内最多店舗「KEY STATION」11店舗で展開
KEY STATIONは、株式会社KEY STATIONが運営するAirbnb・民泊向けの鍵受け渡し代行サービス。24時間無人で鍵の受け渡しができるほか、リアルタイムで鍵を管理することができることから利用者が増えている。
民泊黎明期からサービスを展開していることから国内で最多となる店舗数11店舗を抱え、東京都内には9店舗、大阪市内には3店舗を運営する。
▽サービス提供箇所
・KEY STATION新宿 東京都新宿区歌舞伎町1-23-13第一大滝ビル1F
・KEY STATION新大久保 東京都新宿区大久保1-15-15 秋山ビル1F
・KEY STATION渋谷 東京都渋谷区渋谷1-7-5青山セブンハイツ205
・KEY STATION渋谷宮益坂上店 渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ1F
・KEY STATION原宿 東京都渋谷区神宮前5-12-12 J-Wing Right B1
・DUPLEX 池袋 東京都豊島区西池袋1-9-2
・KEY STATION新橋駅西店 東京都港区新橋2-159 エスプラザ弥生ビル2 1F
・KEY STATION赤坂 東京都港区赤坂6-11-13 ファブリックビルディング1F
・KEY STATION東上野 東京都台東区東上野4-16
・KEY STATION大阪日本橋 大阪市浪速区日本橋4-3-7
・KEY STATION大阪南堀江店 大阪府大阪市西区南堀江1-17-7 グウマグロリア1F
・民泊カフェええ庵 大阪日本橋 大阪府大阪市中央区日本橋1-15-10
▽提供料金
・都度課金プラン(月額1,000円、1回利用500円)
・使い放題プラン(月額3,000円)
コンビニで民泊の鍵を受け渡し「KeyCafe」
シェアリングエコノミーなどの鍵の受け渡しの拠点を設置しているカナダのベンチャー企業「Keycafe」が2018年1月に日本に上陸。3月現在東京都内を中心に全国8箇所で民泊向けの鍵の受け渡しサービスを行っている。
Keycafeは民泊仲介サイト世界最大手のAirbnb(エアービーアンドビー)のホストアシストパートナーとなっており、連携設定を行うことでアクセスコードをゲストに自動配信。またこのアクセスコードはチェックインからチェックアウトまでのみ有効なものでセキュリティ対策も万全だ。
▽サービス提供箇所
・LAWSON GINZA SIX 東京都中央区銀座6-10-1
・大泉工場 東京都港区西麻布2-13-13
・UNISON TAILOR NINGYOCHO 東京都中央区日本橋人形町3-9-8
・HARAJUKU TOURIST INFORMATION CENTER 東京都渋谷区神宮前1丁目19-11
・BASEMENT CAFE 東京都渋谷区神泉町8-1 鈴屋ビルB1F
・COUNTERPART COFFEE GALLERY 東京都渋谷区本町3-12-16
・新宿永谷ビル205号室 東京都新宿区歌舞伎町2‐45‐5 205
・コインランドリー浜町 長崎県長崎市油屋町1-37 クオーレ浜町 1F
▽提供料金
・アンリミテッドプラン 鍵ごとの月額料金1,980円
・ベーシックプラン 鍵ごとの月額料金790円、受渡し毎の利用料金290円
・使った分だけプラン 690円(受渡し毎の利用料金)+ 50円(保管日数による利用料金)
TSUTAYAで民泊の鍵を受け渡し「CCC × Zens」
「TSUTAYA」などを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、蔦屋書店・TSUTAYAでAirbnbの鍵受け渡し代行サービスを2018年2月から開始。鍵代行以外にも店舗によってはウェルカムドリンクの提供や荷物預かり等のサービスの提供も行う。(サービス詳細)
▽提供サービス
・鍵の受け渡し
・台帳の代理取得
・ハウスルールへの合意署名の取得
・周辺のスポット等をまとめた店舗限定「DEEP MAP」のご提供
・ウェルカムドリンクの提供(梅田 蔦屋書店、六本松 蔦屋書店)
・荷物のお預かり(TSUTAYA BOOK APARTMENT、梅田 蔦屋書店)
▽サービス提供箇所
・TSUTAYA BOOK APARTMENT 東京都新宿区新宿3-26-14
・梅田 蔦屋書店 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F
・六本松 蔦屋書店 福岡県福岡市中央区六本松 4-2-1 六本松421 2F
▽提供料金
・月額使い放題 1物件¥10,000(税抜)
情報提供元:Airstair
記事名:「【民泊】鍵受け渡しサービスに新サービス続々登場!民泊の鍵代行サービスを徹底比較」